iFeature をテーブル駆動 iFeature に変換して、iFeature を修正し、iFeature カタログを表示します。
パーツに iFeature を配置するときに、テーブル内の行を選択して、サイズを指定します。サイズを変更するには、iFeature を編集できます。
iFeature を作成するときに、テーブル駆動 iFeature に含めるすべてのパラメータを入力します。通常の iFeature をテーブル駆動 iFeature に変換した後にその値を変更することができますが、パラメータの追加または削除できません。
[iFeature を抽出]コマンドを使用して iFeature ファイルを作成する場合、元の iFeature のパラメータとプロパティが埋め込まれたテーブルの列のヘッダとなります。
通常の iFeature のバージョンは 1 つだけです。作成した後、そのファイルを編集して直接修正できます。
テーブル駆動 iFeature は、iPart ファクトリと似ています。テーブルに行を追加することで、同一のフィーチャの複数のバージョンを定義できます。各行は、そのフィーチャのさまざまなバージョンに相当します。
元の iFeature で定義したパラメータおよび配置ジオメトリは、テーブル駆動 iFeature の列ヘッダを表します。テーブルの行を使用すると、iFeature のさまざまなバリエーションを作成できます。iFeature を使用するとき、[iFeature を挿入]ダイアログ ボックスでそのバージョンを選択できます。テーブル内の列を表示するため、ダイアログ ボックスのサイズを変更することができます。
パーツ全体を iFeature として使用するには、テーブル駆動 iPart を作成し、テーブル駆動 iFeature の作成に使用します。テーブル駆動 iFeature をカタログ場所に保存した後、[iFeature を作成]を使用してテーブルを変更します。iFeature を作成する前に、必要なパラメータ値をすべてテーブルに含めます。[iFeature を作成]では、行の追加または編集、列属性の編集はできますが、パラメータの追加または削除はできません。
[iFeature を作成]を実行すると、iFeature がテーブル駆動 iFeature に変換されます。iPart ファクトリと同じように、テーブル駆動 iFeature には複数のバージョンがあります。これらはテーブルの行を使用して作成および選択します。[iFeature 作成テーブル]ダイアログ ボックスでは、パラメータ、プロパティ、ねじ、配置ジオメトリ、およびカスタム パラメータを指定できます。テーブルの各行には複数の値を指定できるため、iFeature に対し一意のバージョンを多数定義することができます。
[iFeature を作成]で iFeature を変換した後は、[iFeature を編集]コマンドで変更できなくなります。その代わり、別のパラメータを選択または定義し、そのバージョンの iFeature を選択して現在のバージョンと置き換えます。
ブラウザで、テーブルの記号はテーブル駆動 iFeature を示します。テーブルを削除すると、iFeature は通常の iFeature に変換されます。この場合、そのサイズは現在のバージョンのものになります。[iFeature を編集]コマンドで編集することができます。