CSV データをインポートするには

CSV データを読み込むには

  1. [TimeLiner]ウィンドウが開いていない場合は、[ホーム]タブ [ツール]パネル [TimeLiner]をクリックします。
  2. [TimeLiner]ウィンドウで、[データ ソース]タブをクリックします。
  3. [追加]ボタンをクリックし、[CSV インポート]をクリックします。
  4. 標準の[開く]ダイアログ ボックスを使用して、CSV 形式の目的のプロジェクト ファイルを見つけ、[開く]をクリックします。
  5. [フィールド選択]ダイアログ ボックスで、[CSV インポート設定]領域を使用して、TimeLiner にデータをインポートする方法を指定します
    注: フィールドのマッピングを含む CSV インポート設定はシステムに記憶され、ダイアログ ボックスが開くときにあらかじめ入力されます。前に使用したのと異なる CSV ファイルにリンクする場合、TimeLiner は列を CSV ファイル内の名前が似ている列にマップしようとします。

    CSV ファイルに増分数値などの一意のデータを持つ列を作成し、その列を[同期 ID]列にマッピングする必要があります。こうした一意のデータは、データ ソース リンクの再構築および同期化を実行できるようにするため、同期化を有効にするために CSV ファイルの行に対して設定された後で同じデータに保持される必要があります。[タスク名]フィールドもマップされる必要があります。

    • CSV ファイルの 1 行目のデータを列見出しとして扱わせる場合、[行 1 は見出しを含む]チェック ボックスをオンにします。TimeLiner はこれを使って、グリッドの[外部フィールド名]オプションを設定します。

      CSV ファイルの 1 行目のデータが列見出しでない場合は、このチェック ボックスをオフにします。

    • CSV ファイルで使用されている日付と時刻の形式を TimeLiner に判定させる場合、[日付と時刻を自動検出]オプションを選択します。TimeLiner は最初に、いくつかのルールを使って、ドキュメントで使用されている日付と時刻の形式を判別しようとします。判別できなかった場合は、システムのローカル設定が使用されます。

      [特定の日付/時刻形式を使用]オプションは、使用する日付と時刻の形式を手動で指定する場合にオンにします。このラジオ ボタンが選択されている場合、必要なフォーマットを表示されているボックスに入力します。有効なコードの一覧については、「[フィールド選択]ダイアログ ボックス」を参照してください。

      注: 日付/時刻を表す列の中に、手動で指定された形式を使って有効な日付/時刻値にマップできないデータを持つフィールドがあった場合は、TimeLiner は元に戻って、自動日付/時刻形式を使用します。
  6. 既定では、データ ソースは[新規リンク(x)]となります。x は、有効な最新の番号です。データ ソースを分かりやすいものにするには、データ ソースを右クリックして、コンテキスト メニューから[名前変更]を選択し、新しい名前を入力します。

これで、データ ソースからタスクを構築するには準備ができました。