DWG/DXF 書き出し用の線種を設定する

CAD アプリケーションでは、線分タイプにより、特定の破線と点線のシーケンス、破線と空白の相対的な長さ、および線分に含まれるテキストまたは形状の特性が決定されます。

これらのプロパティは、Revit LT では線種パターンとして定義し、要素カテゴリに割り当てられるオブジェクト スタイルで指定します。また、特定のビュー内の選択した要素に表示されるパターンを上書きすることもできます。

[DWG/DXF 書き出しセットアップを修正]ダイアログ(「DWG または DXF に書き出す」を参照)の[線分]タブで線種尺度を指定することで、Revit LT の線種定義をどのように書き出すかをコントロールできます。必要に応じて、Revit LT パターンを特定の DWG/DXF 線種にマッピングすることもできます。

線種尺度を設定する

AutoCAD では、PSLTSCALE パラメータが用紙スペースの線種尺度をコントロールします。値 0 は、特別な線種尺度がないことを示します。線分タイプ破線の長さは、オブジェクトが作成されたスペース(モデルまたは用紙)の図面ユニットに基づいています。値 1 は、ビューポートの尺度が線種尺度を決定することを示します。

Revit LT では、[線種尺度:]の設定で書き出した DWG ファイルの既定の動作が変わります。破線になると思われた線分が、実線になったり、AutoCAD のモデルかシート ビューのいずれかで異なる尺度になる場合があります。選択するオプションとは関係なしに、DWG の線分タイプの定義は作成されるので、破線は常時ダッシュで始まりダッシュで終わります。

次のいずれかのオプションを選択して、AutoCAD で LTSCALE および PSLTSCALE 設定を制御したり、Revit LT から書き出す線種定義を制御したりできます。

[マッピング] Revit LT [DWG/DXF 線種への線種パターン]

マッピング テーブルに登録されているすべての Revit LT 線種パターンには、書き出し時に自動的に生成される DWG 線種パターンが既定で対応付けられています。この線種は Revit LT 線種パターンに一致します。ある線種パターンを現在ロードされている .lin ファイル中の特定の DWG 線種にマップしたい場合は、次の操作を実行します。
  1. (DWG 線種のロード元となる)マッピング テーブルの上部にあるテキスト ボックスに目的の線種を含む .lin ファイルの名前が表示されていることを確認します。(異なるファイルをロードする場合は、 をクリックしてから[線種をロード]ダイアログからファイルを 1 つ選択し、[OK]をクリックします。
  2. DWG 列に表示されている線種の中からパターンの値をクリックし、ドロップダウン リストから目的の線種を選択します。
テーブル中のすべての線種値を{線種を自動生成}に戻したい場合は、[すべてリセット]をクリックします。または、行を複数選択してから{線種を自動生成}をクリックします。
注: 選択した線種に Revit LT で検証できない特殊なセグメント定義が含まれている場合は、線種が自動生成され、書き出した要素が意図とは異なって表示されることがあります。