既定では、ViewCube はグラフィックス ウィンドウの右上に表示されます。ViewCube をオフにするには、[表示] (タブ) > [ウィンドウ] (パネル) > [ユーザ インタフェース]とクリックし、[ViewCube を表示]をオフにします。ViewCube を再表示する場合は、再度[ViewCube を表示]をオンにします。
ViewCube は、[ViewCube のプロパティ]ダイアログ ボックスを使用して、高度なカスタマイズが可能です。[プロパティ]ダイアログ ボックスを開くには、ViewCube を右クリックして[プロパティ]を選択します。
ViewCube の表示の基本設定を設定する |
|
[ViewCube を表示] |
有効にすると、既定でグラフィックス ウィンドウに ViewCube が表示されます。 |
[スクリーン上の位置] |
ViewCube は、[スクリーン上の位置]コンボ ボックス コントロールの項目([右上]、[右下]、[左上]、[左])のいずれかを選択することによって、画面のいずれかのコーナーに配置することができます。 |
[ViewCube のサイズ] |
ViewCube のサイズを[最小]、[小]、[標準]、または[大]に設定します。 |
[非アクティブ時の透過性:] |
カーソルが ViewCube の近傍にある場合、立方体とすべての詳細コントロールが完全に不透明な状態で表示されます。カーソルを ViewCube から遠ざけると、ViewCube は半透明の状態で表示されます。カーソルが(非アクティブな) ViewCube から離れた際の透明度のレベルを指定するには、このコントロールを使用します。 |
[最近接ビューにスナップ]: ViewCube をドラッグすると、ViewCube とシーンは半球の軌道で回転します。[最近接ビューにスナップ]が選択されているときに視点が固定ビューのいずれかと近い角度にある場合、その固定ビューにスナップします。
ViewCube をクリックした場合の基本設定を設定します。 |
|
[ビュー変更時にウィンドウにフィット] |
オンにした場合、ViewCube をクリックするとシーンの中心を軸に回転し、シーンが視点に合わせて縮小されます。ViewCube をドラッグした場合、ビューが、ドラッグする前のシーンの中心を向くように変化し(ズームは行われません)、ドラッグの間、その中心点が基点として継続して使用されます。オフにした場合、ViewCube をクリックまたはドラッグすると、ViewCube が現在の基点を中心に回転しますが、ズームによる拡大縮小は行われません。 |
[ビューの切り替え時にアニメーション効果を使用] |
アニメーション効果は、ViewCube の一部をクリックしたときに、現在の視点から選択した視点への空間的な移行を視覚化するために表示されます。 注: 幾何学的に複雑である 3D モデルをナビゲートしているときは、アプリケーションのフレーム レートが著しく低下し、システムで視点の遷移をスムーズにアニメーション表示することが難しくなります。
|
コンパスの表示の基本設定を設定します。既定では、表示はオフになっています。 |
|
[コンパスを表示] |
コンパスを表示するかどうかを設定します。 |
[真北方向角] |
ViewCube の正面とコンパスの北方向との角度を設定します。 |