ライフサイクルおよびステータス

ライフサイクル定義は、オブジェクトが設計プロセスのどの段階にあるかに基づいて、セキュリティ、動作、およびプロパティを Vault のオブジェクトに自動的に割り当てるよう設定できるエンジンです。この機能を使用すると、ファイルのグループ、カスタム オブジェクト、またはプロジェクト全体の管理に伴うオーバーヘッドが解消され、作業環境を合理化できます。

ライフサイクル定義では、ライフサイクルにおけるオブジェクトの状態を使用してステータスを特定します。ステータスの例として、作業中、レビュー用、リリース済などがあります。オブジェクトは、ライフサイクル定義の変更ルールに基づいて特定のステータスから別のステータスに移行します。ステータス変更が手動または自動(またはその両方)で発生する可能性がある場合は、これらの変更ルールで、管理者が定義した条件に基づいてステータス変更が発生するタイミングを決定します。また、ライフサイクル定義では、ステータス変更に基づいて他の自動動作が発生するかを決定します。

たとえば、作業中ステータスからレビュー ステータスに移行するときに、ファイルのリビジョンを自動的に行うようライフサイクル定義を設定することができます。あるいは、ユーザがフォルダのステータスを廃番に変更する場合、管理者以外はフォルダやコンテンツを修正または復元できないようライフサイクル定義でフォルダにセキュリティ設定を自動的に適用することができます。

注: 詳細については、「ライフサイクル定義の管理」を参照してください。ライフサイクルを定義、修正するには、管理者である必要があります。