再インデックスでは、選択した Vault データベースがスキャンされ、Vault データベース内のファイルからプロパティが抽出されてインデックス処理されます。抽出およびインデックス処理では、ファイルに使用可能な最新の iFilter/コンテンツ ソース プロパティ プロバイダが使用されます。[有効]に現在設定されているプロパティ、および読み取りマッピングがあるプロパティのみが再インデックス処理されます。再インデックス中、既存のプロパティ(たとえば、ユーザ定義プロパティなど)が更新されます。
再インデックスが必要となるのは、次のような場合です。
インデックス処理が実行されるプロパティ
ファイルを Vault に追加するときに、Vault のプロパティ管理ダイアログで[有効]と定義したファイル プロパティについてインデックス処理が実行されます。次のプロパティ定義の一部は、Autodesk Data Management Server のインストール時に自動的に作成され、[有効]に設定されます。
管理者は、追加のプロパティ定義を作成できます。
フィルタ
フィルタを使用して、再インデックスを実行するファイルの数を制限することができます。再インデックス処理の対象の絞込みに使用できるフィルタの一覧を次に示します。
使用法: ファイルの拡張子を入力します。先頭にドットを付けても付けなくてもかまいません。各拡張子はカンマまたはセミコロンで区切ります(スペースがあってもなくてもかまいません)。
使用法: プロバイダの定義済み一覧からプロバイダを選択します。
使用法: 開始日と終了日を選択して、日付の範囲を定義します。再インデックス処理では、この期間内にチェックインされたファイルのみがインデックス処理されます。
インデックスの実行とサーバのパフォーマンス
再インデックス実行プロセスには、サーバで[標準以下]優先度が割り当てられているので、ファイルについて再インデックスを実行中であっても、ユーザは Autodesk Data Management Server にアクセスし続けることができます。再インデックス実行プロセスの間に Vault がバックアップされた場合、再インデックス作成は、バックアップの間停止され、バックアップが終了すると自動的に再開始されます。Vault が再インデックスを実行中であり、しかも同じ Vault が復元された場合、再インデックス実行は停止し、その時点まで再インデックスを実行されたすべてのプロパティが復元されたバージョンで置き換えられます。
Vault に移行するとき、[有効]に設定されたプロパティ定義はすべて[有効]のままになります。いったん移行すると、管理者は、不要になったこれらプロパティ定義を無効にすることができます。移行に続いて Vault に追加された新しいプロパティ定義は既定で[有効]に設定されます。ファイルを最も新しいものから最も古いものに再インデックス処理するプロセスサーバが突然再起動された場合、または電源切れになった場合、サーバがオンラインになった時点で、再インデックス実行が、処理された最後のファイルのところで自動的に開始します。
複製された環境でプロパティについて再インデックスを実行するとき、再インデックス操作は、開始したサーバ上にあるファイルを処理します。