[ディスプレイス](Displace)スペース ワープは、オブジェクトのジオメトリを押したり再シェイプする力のフィールドとして機能します。ディスプレイスは、ジオメトリ(変形可能オブジェクト)とパーティクル システムの両方に影響します。

[ディスプレイス](Displace)を使用してコンテナのサーフェスを変更
[ディスプレイス](Displace)スペース ワープを使用するには、次の 2 つの基本的な方法があります。
[ディスプレイス](Displace)スペース ワープは、すべてのスペース ワープのようにオブジェクト空間ではなくワールド空間に影響する以外は、[ディスプレイス](Displace)モディファイヤと同様に動作します。少ない数のオブジェクトの詳細なディスプレイスメントを作成する必要がある場合は、[ディスプレイス](Displace)モディファイヤを使用してください。パーティクル システムをディスプレイスしたり、多数のジオメトリック オブジェクトを一度にディスプレイスしたり、ワールド空間内の位置に関連したオブジェクトをディスプレイスする場合は、[ディスプレイス](Displace)スペース ワープを使用してください。
ジオメトリの場合、ディスプレイスメントの詳細は頂点の数に依存します。[面分割](Tessellate)モディファイヤを使用して、詳細に表示する面を面分割します。
[ディスプレイス](Displace)スペース ワープを作成するには:
ビットマップを[ディスプレイス](displace)スペース ワープに割り当てるには:
[イメージ](Image)領域で、[ビットマップ](Bitmap)ボタンをクリックします(既定値のラベル名は「なし」)。ディスプレイス イメージを選択ダイアログ ボックスで、ビットマップを選択します。 
これは[ディスプレイス](Displace)スペース ワープの基本ロールアウトです。
この領域のオプションを使用して、ディスプレイスメントに使用するビットマップおよびマップが選択できます。
また、マップをマテリアル エディタのサンプル スロットからドラッグ アンド ドロップすることもできます。 [スレート マテリアル エディタ](Slate Material Editor)が開いている場合、マップ ノードの出力ソケットからドラッグして、このボタン上にドロップできます。 また、マテリアル エディタや 3ds Max インタフェースのその他任意の場所にあるマップ ボタンからドラッグ アンド ドロップすることもできます。 マップを[ディスプレイスメント マップ](displacement map)ボタンにドロップすると、ダイアログ ボックスにマップのコピー(独立)とソース マップのインスタンスのどちらを作成するのかを尋ねるメッセージが表示されます。
ディスプレイスメント マップのパラメータを調整する(ビットマップの割り当てや座標設定の変更など)には、[マップ](Map)ボタンをマテリアル エディタにドラッグし、インスタンスとしてドロップします。 コンパクト マテリアル エディタでは、マップを未使用のサンプル スロットにドロップします。 スレート マテリアル エディタでは、アクティブなビュー上にドロップします。
この領域には、ビットマップ化された[ディスプレイス](Displace)ワープ用のマッピング パラメータがあります。マッピング オプションは、マッピングされたマテリアルに使用されるオプションと同じものです。4 つのマッピング モードによって、[ディスプレイス](Displace)ワープ オブジェクトがそのディスプレイスメントを投影する方法を制御します。ワープ オブジェクトの方向によって、シーン内のどの場所で、バインドされたオブジェクトにディスプレイスメント効果が表れるかを制御します。
反転対応する U、V、W 軸に沿ってマップの方向を反転します。