外部参照から取得したオブジェクトにプロパティ セットをアタッチするには

プロパティ セットを外部参照内のオブジェクトにアタッチするには、次の操作を実行します。

ここでは、次の手順について説明します。

  1. 要素や構成などのプロジェクト図面を、ビューや印刷用シートなどの別のプロジェクト図面内で参照します。
  2. 集計機能]ツール パレットを開いて、[プロパティ データを参照]ツールを選択します。

  3. [プロパティ セットの定義]で、使用するプロパティ セット定義をホスト図面から選択します。
  4. 対応する外部参照をツリー内で展開して、希望のオブジェクトを表示します。
  5. プロパティ セット データをオブジェクトにアタッチします。
    次の操作を行いたい場合 次のように操作します
    ホスト図面から取得したプロパティ セットを外部参照内のオブジェクトにアタッチするには 同名のプロパティ セット定義がオブジェクトにアタッチされていない場合、すぐ横にあるボックスが選択解除になっています。ボックスを選択して選択します。プロパティ セットがオブジェクトに直接アタッチされます。プロパティ セットが右側に表示され、編集可能になります。
    外部参照から取得したプロパティ セットを、ホスト図面から取得したプロパティ セットで変更するには 同名のプロパティ セットが下位レベルの外部参照にアタッチされている場合、対応するレベルに読み込み専用のボックスが表示されます。オブジェクトの横にある、対応するレベルのボックスを選択します。このプロパティ セットは、選択したレベルの外部参照に対してオブジェクトの優先設定としてアタッチされます。同名のプロパティ セット定義が外部参照に存在する場合は、そのプロパティ セット定義が使用されます。存在しない場合は、ホスト図面内のプロパティ セット定義が外部参照にコピーされます。プロパティ セットが右側に表示され、編集可能になります。
    外部参照の異なるインスタンスに別のプロパティ セットをアタッチするには 該当する外部参照のインスタンスをツリー内で展開します。オブジェクト インスタンスの横にあるボックスを選択します。異なるインスタンスに別のプロパティ セットをアタッチする場合は、別のプロパティ セットを選択し、外部参照の異なるインスタンスを展開してから、プロパティ セットをそのインスタンスにアタッチします。
    プロパティ セットを外部参照用のホスト図面から削除するには 希望のオブジェクトの横にある、対応するレベルのボックスを選択解除します。
  6. 必要に応じて、ツリー内に表示するオブジェクトの数を減らします。
    次の操作を行いたい場合 次のように操作します
    特定のタイプのオブジェクトだけをツリーに表示するには [オブジェクト フィルタ]でそのオブジェクトを選択します。
    選択したプロパティ セットがいずれかのレベルにアタッチされているオブジェクトだけを表示するには [プロパティ セット定義のないオブジェクトを非表示]の選択を解除します。
  7. 外部参照の正しいオブジェクトを選択したことを確認するには、[ハイライト表示]をクリックして作図領域でオブジェクトをハイライト表示します。
  8. 作図領域にそのオブジェクトを表示するには、[ズーム]をクリックします。
  9. 必要に応じて、右側のプロパティ セット データを編集します。
  10. 選択したプロパティ セット定義のデータ形式スタイルを持つプロパティを表示するには、[形式データ]を選択します。
  11. [OK]をクリックします。