概要 - 視覚効果

視覚と光源の効果の範囲をコントロールするには、[視覚効果] パネルを使用します。 日照、風、雲の設定 を併用して、モデルの外観をカスタマイズします。

をクリックして視覚効果 パネルを表示します。

[視覚効果]パネル これらの設定を使用して、各効果の違いを試してみます
  • [明るさ]: イメージの最も暗い色と最も明るい色の間の範囲です。明るさが高いと黒の量が少なくなり、イメージは露出オーバーの写真のように見えます。明るさが低いと黒の量が増えるため、イメージは不十分な照明で撮影した写真のように見えます。
  • [コントラスト]: 明るい色調はより明るくなり、暗い色調はより暗くなります。
  • [光源の強度]: 全体的な輝度および色の強度を均一に調整します。
  • [太陽の色]: シミュレーションの太陽の位置に色を追加します。
  • [カラー化]: [中]、[グレースケール]または[セピア]を選択します。
  • [高画質]: イメージのレンダリングの解像度を粗から高へ切り替えます。
  • [ワイヤフレーム]: フィーチャが 3D スケルトンまで減らされ、線と頂点のみが表示されます。
  • [アニメーション]: 水の波と雲のアニメーションのオンとオフを切り替えます。オフにすると、波と雲が静止したままになります。
  • [サーフェスの不透過度]: 地形の下にあるフィーチャを表示するために、モデルのサーフェスを透明にします。
  • [視野]: カメラの広角レンズと同様に、現在のビューからフィーチャを平坦化して、広視野ズームします。フィーチャは実際よりも小さく離れて表示されます。

効果 定義
標準 効果は適用されません。スタイル設定された建物はこのように表示されます。

ワイヤフレーム

ワイヤフレームではフィーチャが 3D スケルトンまで減らされ、線と頂点のみが表示されます。

視野

広視野設定では、現在のビューから縮小して表示し、フィーチャを平坦化します。カメラの広角レンズと同様です。フィーチャは実際よりも小さく離れて表示されます。

サーフェスの不透過度 地形の下にあるフィーチャを表示するには、モデルのサーフェスを透明にします。

明るさ

明るさはイメージの最も暗い色と最も明るい色の間の範囲です。明度が高いと、黒の量が少なくなります。このため、イメージは露出オーバーの写真のように見えます。高い明るさの例を左に示します。

低い明るさでは、色の黒の量が増えます。このため、イメージは不十分な照明で撮影した写真のように見えます。低い明るさの例を右に示します。

コントラスト

モデルでコントラストを増やすと、明るい色調がより明るくなり、暗い色調がより暗くなります。これにより、値の異なる領域間をより明確に定義できるため、イメージに奥行きを与えることができます。高コントラストの例を左に示します。

モデルでコントラストを減らすと、明るい部分と暗い部分の区別が減ります。これにより、軽量で平坦な外観が得られます。低コントラストの例を右に示します。

セピアおよびグレースケール

セピアでは、モデルは茶のモノクロ シェードで表示されます。

グレースケールでは、モデルはグレーのモノクロ シェードで表示されます。

ヒント: テクスチャがシナリオ ビューアで白く色あせて見える場合は、モデルの日照、光源の強度、または明るさの設定を低くしてモデルを再パブリッシュします。