フィレット フィーチャのコマンドでは、エッジ フィレット、面フィレット、フルラウンド フィレットの 3 種類のフィレットを作成できます。
エッジ フィレットは、パーツの 1 つまたは複数のエッジにフィレットや丸めを追加します。1 回の操作で、固定半径フィレット、徐変フィレット、さまざまなサイズのフィレット、および異なる継続性(接線またはスムーズ G2)のフィレットを作成できます。1 回の操作で作成したすべてのフィレットと丸めが、1 つのフィーチャになります。
面フィレットは、選択した 2 面間(エッジを共有する必要はありません)のフィレットまたは丸めです。面フィレットでは、小さなエッジまたは他の不規則なジオメトリをブレンドします。
フルラウンド フィレットは、3 つの隣接面セットの周囲に作成するフィレットです。
注: 1 つのエッジにフィレットを適用している場合、エッジを削除すると、フィレットが無効になるためエラーとなります。複数のエッジにフィレット フィーチャを適用していて、そのセットの中にエッジが 1 つでも残っている場合は、エッジを削除すると、その変更がフィレットに反映され更新されます。単一面または面セットに適用されたフィレットから面を削除する場合にも、同様の動作が行われます。
フルラウンド フィレットを作成する
- [3D モデル]タブ
[修正]パネル
[フィレット]
の順にクリックします。
- [フィレット]ダイアログ ボックスで、[エッジ フィレット]
を選択します。
- グラフィックス ウィンドウで、1 番目の側面にする面または面セットを選択します。
ヒント: 面セットごとに複数の面を選択するときは、[選択の自動切り替え]チェック ボックスをオフにします。特定の複数選択を終了するには、右クリック メニューで[続行]をクリックします。
- グラフィックス ウィンドウで、中心面または面セットを選択します。
- グラフィックス ウィンドウで、2 番目の側面にする面または面セットを選択します。
注: 選択した面のハイライト色が、関連するセレクタ コマンドの色見本と合っています。
- (任意)面選択の基本設定を行います。
- [正接面を含む]: オンにすると、接線、隣接面でフィレットが自動的に継続します。選択した面の間のみにフィレットを作成する場合は、チェック ボックスをオフにします。このオプションによって選択セットに面が追加されたり、面が削除されることはありません。
- (任意)[詳細]をクリックして、追加のオプションを指定します。
- [すべてのフィーチャを保持]: オンにすると、フィレットと交差するすべてのフィーチャをチェックします。フィレット操作中に交差が計算されます。オフにすると、フィレット操作に含まれるエッジだけが計算されます。
- [補助点]: 面フィレットに複数の解がある場合がまれにあります。補助点を指定すると、あいまいさの解決に役立ち、適切な解が面フィレットでわかります。補助点の選択が可能になり、選択した面で適切なフィレットに最も近い位置を指定できます。選択した点の近さによって、フィレットを意図した位置に作成できます。
- [OK]をクリックします。