アニメーションをプレイブラストする

プレイブラスト(Playblast)ウィンドウを開くには

プレイブラスト(Playblast)は、正式なレンダリングに要する時間を必要とせずに、最終的なレンダー結果のリアルなアイデアを提供して、アニメーションの「スケッチ」の作成を可能にするすばやいプレビューです。プレイブラスト(Playblast)により、再生時にアニメーションの画面をフレームごとにビューポートに取り込み、そのイメージをイメージ ビューアに「掃き出し」て、オンザフライで作業を迅速に評価できます。

既定では、プレイブラスト(Playblast)機能はアクティブ ビューを使用してムービーまたはイメージを生成し、タイム スライダ(Time Slider)の現在のタイムの位置に基づいてアニメーションの再生レンジが決まります。既定のスケール係数は 0.5 で、プレイブラスト(Playblast) イメージの解像度はアクティブ ビューのサイズの 1/4 になります。

注: アプリケーション(Applications)プリファレンスを使用して、アニメーション シーケンスをプレイブラスト(Playblast)でプレビューする既定のメディア プレイヤーを変更できます。(「既定のメディア プレイヤーを指定する」も参照してください)。
重要: プレイブラストする前に、「プレイブラストの既知の制限事項」を確認します。

アニメーション シーケンスをプレイブラストするには

  1. アニメーションを新規作成するか、既存のアニメーションを開きます。
  2. (オプション)カラー管理されたシーンの特定の出力トランスフォームを無効にしたり、再度有効にしたり、使用するには、出力変換をプレイブラストに適用(Apply Output Transform to Playblast)と対応する出力変換(Output Transform)オプションをカラー管理(Color Management)プリファレンスで設定します。
  3. 再生 > プレイブラスト(Playback > Playblast) > を選択してプレイブラスト オプション(Playblast Options)を開きます。
  4. プレイブラスト出力のフォーマット(Format)を選択します。
    ヒント: ムービーの代わりにイメージ シーケンスを作成するには、イメージ(image)を選択します。
  5. (オプション)使用するコーデックまたはイメージ フォーマットを、エンコーディング(Encoding)ドロップダウン リストから選択します。
  6. ムービーをプレイブラストしている場合は、任意の圧縮精度(Compression Quality)の値を設定します。
  7. 表示サイズ(Display Size)オプションをウィンドウから(From Window)に設定します。
  8. ビューをクリックしてアクティブにします。
  9. プレイブラスト(Playblast)をクリックします。

    タイム スライダ(Time Slider)の再生レンジのシーンがアクティブ ビュー内で再生されます。フレームが移るたびに、アクティブ ビューの画面に取り込まれます。Maya LT

    お使いのプラットフォームと選択した出力フォーマット(Format)に応じて新しいウィンドウが開き、プレイブラストしたアニメーションがプレビューされます。

    ヒント: プレイブラスト(Playblast)の実行中にタイム スライダ(Time Slider)にサウンド ファイルが表示されるよう設定して、ムービー ファイル タイプを出力フォーマット(Format)として選択すると、保存したムービー ファイルにサウンドが含められます。オーディオをタイム スライダ上に表示するを参照してください。

アニメーションの単一フレームをプレイブラスト(Playblast)に出力するには

  1. playblast MEL コマンドで-frameフラグを使用します。

    例:

    playblast -frame 1 -frame 4 -frame 7

    現在のアニメーションの出力フレーム 1、4、7 がプレイブラスト(Playblast)に出力されます。

詳細については、「MEL コマンドリファレンス」を参照してください。

注: -frame フラグは、-startFrame/-endframe フラグにオーバーライドします。

プレイブラストを解除するには

  1. Esc キーを押します。

Maya LT が画面で最小化されているときにプレイブラスト(Playblast)を実行するには

詳細については、「MEL コマンドリファレンス」を参照してください。

関連項目