スプライン IK ソルバは、尾、触手、蛇、首、脊椎などの、長いしなやかなジョイント チェーンのポーズ設定およびアニメートに役立ちます。Maya LT でジョイント チェーンにスプライン IK ハンドルを作成できるようになりました。
クラスタ デフォーマが Maya LT のデフォーム(Deform)メニュー(リギング(Rigging)メニュー セット)で利用できるようになりました。トランスフォーム中に異なるジオメトリのパーツに異なる量で影響させるには、クラスタ デフォーマを使用します。たとえば、ドアにクラスタを作成して、ドアがバタンと閉まったときにドアの中央部が端よりもたわむようにアニメートすることができます。
ソフト修正(Soft Modification)デフォーマでは、減衰値を使用して高密度サーフェス メッシュをスムーズにデフォームできるため、各頂点を手動で調整する必要はありません。カラー フィードバックにより、デフォーマの周囲とサーフェス メッシュ全体にわたって影響を受ける領域が視覚化されます。
ディスプレイ レイヤ エディタ(Display Layer Editor)に新しい再生(Playback)オプションが追加され、再生中にディスプレイ レイヤの可視性をオフにすることができるようになりました。再生(Playback)切り替えは、ディスプレイ レイヤ エディタ(Display Layer Editor)列の「V」と「T/R」の間に「P」として表示されます。再生に重要でないレイヤを非表示にしてパフォーマンスを向上させるには、再生(Playback)をアクティブにします。
IK ハンドルのアップ軸(Up Axis)アトリビュートに正 X (Positive X)、負 X (Negative X)、最近接 X (Closest X)の方向オプションが含まれるようになりました。選択した ikHandle ノードのアトリビュート エディタ(Attribute Editor)にこのドロップダウン リストがあります。IK ソルバ アトリビュート(IK Solver Attributes)を展開してから、高度なツイスト コントロール(Advanced Twist Controls)を展開します。
さらに、新しい前方軸(Forward Axis)ドロップダウン リストにより正と負の X、Y、Z 方向アトリビュートが提供されます。前方軸(Forward Axis)およびアップ軸(Up Axis)アトリビュートを使用して、どのローカル ジョイント軸がアップ オブジェクト ベクトルに位置合わせされるかを指定することができます。