アイソメ図面の注釈の形式を設定します。
使用可能なアイソメ図スタイルのリストが表示されます。
吹き出し注釈のある表を指定します。
番号付けをアルファベットと数値のいずれにするのかを指定します。
引出線でオブジェクトと注釈を接続するのか、矢印ありとなしのどちらにするかを指定します。引出線に対して[非表示]を選択することもできます。
枠の形状を、円、ひし形、六角形、長方形、楕円、角括弧、ひし形括弧、または丸括弧に指定します。[枠なし]を選択することもできます。
注釈文字に対応するために、グラフィックスを拡張します。一部の枠シンボルは常に拡張されます。アイソメ平面を使用しているときは無視されます。
傾斜させた注釈を標準アイソメ平面に表示します。
[フランジ(F)]、[ガスケット(G)]、または[ボルト(B)]の吹き出し接頭辞を指定します。
注釈を付けるバルブのタイプ(コントロール バルブおよび非コントロール バルブ)を指定します。
コントロール バルブの注釈タイプを指定します。[非表示]を選択することもできます。
他のすべての(非コントロール)バルブの注釈タイプを指定します。
ナンバーリングをアルファベットと数値のいずれにするのかを指定します。モデルからのプロパティを使用することもできます。
すべての溶接、工場溶接、現場溶接のいずれに番号を付けるのかを指定します。
工場溶接の枠のタイプを指定します。
現場溶接の枠のタイプを指定します。
ナンバーリングをアルファベットと数値のいずれにするのかを指定します。
注釈のアイソメ文字の高さを指定します。枠のグラフィックスの場合、シンボルはこの値によって縮尺されます。
選択したアイソメ タイプに対して表示される終端の座標を指定します。次のオプションがあります。
アイソメ図面に終端の注釈を表示するかどうかを指定します。
接続文字を指定します。プロパティ名を角括弧で閉じて入力します。
注釈に座標と高度の情報を追加するかどうかを指定します。
X、Y、Z の座標の接頭辞を指定します。