手すりシステム タイプ プロパティ

手すりシステム ファミリの構造、手すり子と支柱、結合、補助手すりなどを変更するには、タイプ プロパティを修正します。

タイプ プロパティを変更するには、要素を選択して、[修正]タブ [プロパティ]パネル (タイプ プロパティ)をクリックします。タイプ プロパティへの変更は、プロジェクト内のすべてのインスタンスに適用されます。

注: 手すりのタイプを Revit の前のリリースからアップグレードしていて、すべてのプロパティが一覧表示されない場合は、手すりのタイプを複製します。これによって、すべてのプロパティが利用可能になります。
名前 説明
構築
手すりの高さ 手すりシステムで最も上にある手すりの高さ。
手すりの構造(非連続) 別のダイアログを開き、そこに手すりの数、高さ、オフセット、マテリアル、各手すりのプロファイル ファミリ(形状)を設定します。「手すりの構造を修正する」を参照してください。
手すり子の位置 手すり子のパターンを設定する別のダイアログが開きます。「手すり子と支柱」を参照してください。
手すり子のオフセット 手すりスケッチ線から手すり子をオフセットします。このプロパティの値と手すりのオフセットを設定することで、さまざまな手すりと手すり子の組み合わせを作成できます。
踊り場高さに調整する 踊り場での手すりの高さをコントロールします。
  • いいえ。 踊り場の手すりは通常の階段経路に対する手すりと同じ高さになります。
  • はい。 手すりの高さは[踊り場高さに調整]での設定に合わせて上下します。手すりの接続をなめらかにする場合には、[手すりを交わるまで延長]に[接するように結合]パラメータを設定します。
踊り場高さに調整 階段の一番上と中間部における[手すりの高さ]パラメータに示されている値から、手すりの高さを上下させます。
角度を付けて結合 平面図で 2 つの手すりセグメントが垂直ではない角度で接する場合、次のオプションから選択することができます。
  • 鉛直/水平セグメントを追加。 結合を作成します。
  • 継手なし。 ギャップをそのままにします。

このプロパティは、踊り場から続く階段経路の開始部分が踏み面の幅によりずらせない場所で、連続手すりを作成する場合に使用されます。結合方法は、接続ごとに変更できます。「手すりの結合を変更する」を参照してください。

接するように結合 2 つの接線手すりセグメントが平面図の同一線上または接線上にあるが垂直に接していない場合、次のオプションから選択することができます。
  • 鉛直/水平セグメントを追加。 結合を作成します。
  • 継手なし。 ギャップをそのままにします。
  • 手すりを交わるまで延長。 滑らかな接続を作成します。

このプロパティは、手すりの高さが踊り場で変更されているとき、または手すりが階段の下部で外側に曲がる場合に、滑らかな接合部を作成するのに使用できます。結合方法は、接続ごとに変更できます。「手すりの結合を変更する」を参照してください。

手すり接合 手すりセグメント間が接続されているときに Revit で留め継ぎ結合を作成できない場合、次のいずれかのオプションを選択することができます。
  • トリム。 セグメントは垂直面で切り取られます。
  • 溶接。 セグメントは留め継ぎにできる限り近い方法で結合されます。溶接接合は、円形手すりプロファイルには最適な方法です。
上部手すり
高さ 手すりシステムの上部手すりの高さ。
タイプ 上部手すりのタイプを指定します。
補助手すり 1
側面オフセット 上記の手すり子オフセット値をレポートします。(読み込み専用)
高さ 補助手すりタイプ プロパティで指定された補助手すりの高さ。(読み込み専用)
位置 手すりシステムを基点として、次のように補助手すりの位置を指定します。
  • 左と右
タイプ 補助手すりのタイプを指定します。
補助手すり 2
補助手すり 1 のプロパティ設定を参照してください。
識別情報
キーノート タイプのキーノートを追加または編集します。[キーノート]ダイアログを開くには、[値]ボックスをクリックします。「キーノート」を参照してください。
モデル タイプのモデルを設定します。
製造元 タイプの製造元を設定します。
タイプの説明 タイプに関するコメントです。
URL 該当する URL を設定します。
説明 タイプの説明です。
アセンブリの説明 アセンブリ コードの選択に基づいたアセンブリの説明。
アセンブリ コード 階層リストから選択された Uniformat アセンブリ コード。
タイプ マーク タイプのタイプ マークを設定します。
コスト タイプのコストを指定します。