[ターボ スムーズ](TurboSmooth)モディファイヤは、[メッシュ スムーズ](MeshSmooth)と同様、シーン内のジオメトリをスムージングします。
この 2 つのモディファイヤの違いは次のとおりです。
[ターボスムーズ](TurboSmooth)を使用すると、ジオメトリを再分割するときにコーナーとエッジに追加する新しい面の角度を補間して、そのオブジェクトに含まれるすべての面に 1 つのスムージング グループを適用できます。[ターボスムーズ](TurboSmooth)の効果は、コーナーやエッジに、やすりをかけて滑らかにしたような丸みをつけることです。[ターボスムーズ](TurboSmooth)のパラメータを使用すると、新しい面のサイズと数、およびオブジェクトのサーフェスに与える効果を設定できます。
角張ったモデル(右)と、[ターボスムーズ](TurboSmooth)で変更されたスムーズなモデル
押し出しでモデリングしたオブジェクトをスムージング
[ターボスムーズ](TurboSmooth)を使って、Non-Uniform Rational MeshSmooth (NURMS)オブジェクトを生成できます。NURMS オブジェクトは、各コントロール頂点に異なる重みを設定できる NURBS オブジェクトに似ています。
[ターボスムーズ](TurboSmooth)は、鋭いコーナーで最も効果があり、丸みをおびたサーフェス上ではあまり効果がありません。[ターボスムーズ](TurboSmooth)は、ボックスや鋭い角のあるジオメトリに使用します。球などのオブジェクトには使用しないでください。
[ターボスムーズ](TurboSmooth)をオブジェクトに適用するには:
例: [ターボスムーズ](TurboSmooth)と[メッシュ スムーズ](MeshSmooth)の速度を比較するには:
この設定により、かなり細かく分割されたメッシュが作成されます。
この移動操作の結果が表示されるまでには、かなり時間がかかります。
この設定により、かなり細かく分割されたメッシュが作成されます。
メッシュ スムーズのときより、反応がかなり速いはずです。
[ターボスムーズ](TurboSmooth)の基本パラメータを設定できます。
メッシュを再分割する回数を設定します。この値を増やすと、一回反復するごとに、メッシュが再分割されます。 つまり、前回の再分割で作成されたすべての頂点、エッジ、面について、頂点がスムーズに補間されます。次に、それらの新しい頂点を使用して面が再分割されます。既定値は 1 です。範囲は 0 ~ 10 です。
右から左に、反復数を増加させた効果
したがって、[ターボスムーズ](TurboSmooth)の結果を表示やレンダリングに直接使用する場合は、通常、このチェック ボックスにチェックマークを付けた方が速くなります。また、法線の品質も多少向上します。ただし、[ターボスムーズ](TurboSmooth)モディファイヤの上に[メッシュを編集](Edit Mesh)などのトポロジに影響するモディファイヤを適用する場合は、これらの法線が失われ、新しい法線が計算されるため、パフォーマンスが低下します。このため、[明示的な法線](Explicit Normals)にチェックマークを付けるのは、[ターボスムーズ](TurboSmooth)を有効にした後でオブジェクトのトポロジを変更するモディファイヤを使用しない場合だけにすることが重要です。
スムージング グループをオブジェクトに適用し、サーフェス プロパティによってスムージング効果を制限できます。
自動更新するにはスムージングされたオブジェクトが複雑すぎる場合に、手動またはレンダリング時更新オプションを設定します。[メイン](Main)領域での設定により、レンダリング時にだけ大きい度合いのスムージングを適用することも可能である点に注意してください。
ビューポート内のオブジェクトを更新して、現在の[ターボスムーズ](TurboSmooth)の設定に一致させます。[レンダリング時](When Rendering)または[手動](Manually)を選択している場合にのみ動作します。