Bifröst キル フィールド アトリビュート

bifrostKillFieldContainer ノードのアトリビュートは、Bifröst 液体、泡、または Aero のパーティクルをさまざまな条件に基づいて削除するために使用できます。「キル フィールドを使用してパーティクルを削除する」を参照してください。

コンテナ アトリビュート(Container Attributes)

有効化(Enable)
コンテナ ノード全体の評価を有効にします。
評価タイプ(Evaluation Type)
ノードの評価方法をコントロールします。通常、この値は変更しないでください。
シミュレーション(Simulation)
ノードが前のフレームに基づいて評価されます。
プロパティ(Property)
他のノードが使用する値を設定するためだけにノードが使用されます。
メッシュ プロパティ(Mesh Property)
このノードは、ポリゴン メッシュ オブジェクト(エミッタ、コライダ、およびシミュレーションで使用されるその他のメッシュなど)に値を設定するために使用します。
フレーム単位(Per Frame)
ノードはすべてのフレームで評価されますが、前のフレームに依存しません。このモードは、アニメーション、またはキャッシュ ファイルの読み取りに使用できます。

キル フィールドのプロパティ(Kill Field Properties)

境界(Boundary)

単独で使用した場合、境界(Boundary)境界コントロール(Boundary Controls)で定義されたボリューム内にあるパーティクルを即座に削除します。ライフスパン(Lifespan)および水滴(Droplets)のいずれか、または両方と組み合わせて使用した場合は、ボリューム内のパーティクルに対するそれらのエフェクトを制限します。たとえば、ライフスパン(LifeSpan)を使用する場合は、古いパーティクルが特定の領域内に出入りするときのみ、これらを消滅させることができます。

境界(Boundary)がオフである場合は、ライフスパン(Lifespan)水滴(Droplets)はあらゆる場所にあるパーティクルに影響を与えます。

ライフスパン(Lifespan)
存続時間(放出後の時間)に基づいてパーティクルを削除します。 このオプションを有効にするには、液体プロパティのオプション チャネル(Optional Channels)アトリビュート グループで存在時間(Age)を有効にする必要があります。このモードは液体および泡のみでサポートされ、気体では予期しない結果が生じる場合があります。
水滴(Droplets)
水滴チャネルの値に基づいてパーティクルを削除します(「Bifröst 水滴を使用する」を参照)。このモードは液体のみでサポートされ、泡または気体では予期しない結果が生じる場合があります。

境界コントロール(Boundary Controls)

境界の有効化(Enable Boundary)がオンの場合、インプリシット境界のシェイプをコントロールします。影響を受けるボリュームを定義するには、シーン内のノードをスケール、回転、移動します。

境界シェイプ(Boundary Shape)
シェイプを選択します。

InMesh オプションは、接続されたポリゴン メッシュが存在する場合はそれを使用します。

断面の半径(Section Radius)
トーラス シェイプの場合は、「チューブ」半径です。
境界の減衰(Boundary Falloff)
各パーティクルの消滅する確率を変更するには、減衰カーブを使用します。パーティクルが消滅するベース確率は、ライフスパン(Lifespan)および水滴(Droplets)アトリビュート グループのいずれか、または両方の設定で決定されます。境界の減衰(Boundary Falloff)は、各パーティクルの位置に基づいて減衰カーブの指数をコントロールするため、次のようになります。
  • 0.0 の場合は減衰が生じません。消滅するベース確率は、フィールドのエフェクトのボリュームに関係なく一定です。
  • 1.0 の場合は、フィールドの中心のベース確率から境界外の 0.0 に向かってリニア減衰が発生します。
  • 2.0 の場合は、中心のベース確率から境界外の 0.0 に向かって逆二乗減衰が発生します。

反転(Invert)がオンの場合は、減衰が逆になり、ベース確率のエフェクト全体が境界外のあらゆる場所に適用されます。境界内ではエフェクトが減衰し、中心ではエフェクトがなくなります。

反転(Invert)
オフの場合は境界内のパーティクルに影響し、オンの場合は境界外のパーティクルに影響します。
内側を保護(Protect Inside)

反転(Invert)がオンの場合、このオプションはフィールドの境界内のパーティクルが他のフィールドによって削除されないよう防止します。これは、他のフィールドがこのフィールドと重なっている場合に役立ちます。

最大深度の有効化(Enable Max Depth)最大深度(Max Depth)

流体ボリュームのサーフェスの下にある、指定された深度のレイヤに対するフィールドのエフェクトを制限します。液体の内側に穴を作成しないで外側からパーティクルを削除するには、このオプションをアクティブにします。

このオプションは境界の有効化(Enable Boundary)を有効にする必要がありません。

ライフスパン(Lifespan)

モード(Mode)ライフスパン(Lifespan)に設定されている場合に、パーティクルの消滅方法をコントロールします。最小存在時間(Min Age)がまだ経過していないパーティクルは消滅しません。最大存在時間(Max Age)が経過したパーティクルは常に消滅します。最小存在時間(Min Age)から最大存在時間(Max Age)までの時間が経過したパーティクルは、ランダムに消滅する可能性があります(古いパーティクルほど消滅する可能性が高くなります)。

すべてのパーティクルを同じ存在時間で消滅させる場合は、これら両方のアトリビュートを同じ値に設定します。

水滴(Droplets)

モード(Mode)水滴(Droplets)に設定されている場合に、パーティクルの消滅方法をコントロールします。水滴チャネル値が水滴の最小値(Min Droplet Value)水滴の最大値(Max Droplet Value)の間にあるパーティクルはランダムに消滅し、水滴チャネル値が水滴の最大値(Max Droplet Value)よりも上にあるパーティクルはすべて消滅します。