このタブを使用して、[DOE ビルダー]の[変数]タブで選択した制限内で評価する、解析結果を選択します。
品質基準 | 解析の目標、次を達成できる条件を検出 |
---|---|
充填完了時のバルク温度 |
バルク温度変化の最小化 (Midplane および Dual Domain メッシュ タイプのみ) |
型締力 |
充填時に金型を閉じておくために必要な型締力の最小化 |
射出圧力 |
材料を流動させるためにラムで必要な圧力を、ランナーがある場合は、成形機圧力限界の 75% またはそれ未満にまで最小化 |
せん断応力 |
応力亀裂による樹脂の劣化および不良などの原因となる、キャビティを流動する樹脂層間のせん断応力または摩擦の最小化(Midplane および Dual Domain メッシュ タイプのみ) |
ヒケ深さ |
サーフェスの反対面にあるフィーチャーによって発生する可能性の高い、ヒケ深さの最小化 |
フロー フロント温度 |
充填過程でフロー フロント温度低下が 2~5°C を超えないように、フロー フロント温度変化を最小化 |
冷却時間 |
冷却時間の最小化することで、突出までの時間を最小化 |
突出時の体積収縮 |
成形品全体の体積収縮変化を最小化することで、反りを低減 |
保圧完了時の時間 |
保圧完了に要する時間を最小化し、サイクル タイムを最適化 (Midplane および Dual Domain メッシュ タイプのみ) |
成形品重量/質量 |
成形品重量 (ランナーを除く) を最小化することで、サイクル タイムおよび生産コストを低減 |
冷却および冷却(FEM) |
次を最小化 |
次の基準は、コインジェクション成形プロセスにおいて Midplane メッシュのみで利用可能です。 | |
樹脂 A 体積 |
コア材料に十分な空間が残るように、樹脂 A 体積を最小化 |
樹脂 B 体積 |
成形品を完全に充填するように、樹脂 B 体積を最大化 |
樹脂 A 重量 |
コア材料に十分な空間が残るように、樹脂 A 重量を最小化 |
樹脂 B 重量 |
成形品を完全に充填するように、樹脂 B 重量を最大化 |
品質基準 | 解析の目標、次を達成できる条件を検出 |
---|---|
平均キャビティ表面温度 |
サイクル タイムを最小化、成形品品質を最適化するために、平均キャビティ表面温度を最小化 (冷却(FEM)のみ) |
平均金型表面温度 |
冷却時間を最適化するために、樹脂が金型に接触する部分の樹脂/金属の境界面の金型温度を最小化 |
回路圧力 |
回路圧力を最小化することで、冷却システムを最適化 |
回路レイノルズ数 |
レイノルズ数の変化を最小化することで、冷媒流量を最適化 |
成形品熱流束(表側/裏側) |
サイクル タイムと反りを最小化するために、金型/成形品の境界面全体の熱流束を最小化 |
固化層パーセンテージ |
反り発生の可能性を最小化するために、固化層パーセンテージを最小化 (冷却(FEM)のみ) |
溶融層パーセンテージ |
反り発生の可能性を最小化するために、溶融層パーセンテージを最小化 (冷却(FEM)のみ) |
回路冷媒温度 |
冷媒入口から出口までの冷媒温度変化を 2-3°C 未満となるように最小化 |
回路金属温度 |
サイクル中の冷却回路金属温度変化を、入口温度から 5 ℃を超えないように最小化 |
金型表面温度(表側/裏側) |
冷却および反りの問題を最小化するために、樹脂/金属の境界面の金型温度変化を最小化 |
温度差、成形品 |
成形品の表側と裏側の温度差が、5℃ を超えないように最小化 (Midplane のみ) |
冷却時間 |
サイクル タイムを最適化するために、成形品全体の冷却時間変化を最小化 |
最大成形品温度 |
サイクル タイムと成形品の反りを最小化するために、成形品温度を最小化 |
サイクル タイム |
サイクル タイムを最小化することで、樹脂通過量を最大化してコストを最小化 |
品質基準 | 解析の目標、次を達成できる条件を検出 |
---|---|
変位量、全要因 |
反りを最小化するために、変位量変化を最小化 |
品質基準 | 解析の目標、次を達成できる条件を検出 |
---|---|
微小変形、応力 |
反りを最小化するために、変位量変化を最小化 |
大変形、応力 |
反りを最小化するために、変位量変化を最小化 |
最大せん断応力 |
樹脂の劣化および応力亀裂による不良などの原因となる、キャビティを流動する樹脂層間のせん断応力変化の最小化 |
Mises-Hencky 応力 |
樹脂の劣化および応力亀裂による不良などの原因となる、Mises-Hencky 応力変化の最小化 |
品質基準 | 解析の目標、次を達成できる条件を検出 |
---|---|
線形収縮 |
線形収縮変化の最小化 |
線形収縮率のエラー |
線形収縮変化の最小化 |
品質基準 | コメント |
---|---|
第 2 ショット、充填完了時のバルク温度 |
Midplane および Dual Domain のみ |
第 2 ショット、型締力 | |
第 2 ショット、射出圧力 | |
第 2 ショット、せん断応力 |
Midplane および Dual Domain のみ |
第 2 ショット、フロー フロント温度 | |
第 2 ショット、冷却時間 | |
第 2 ショット、突出時の体積収縮 | |
第 2 ショット、保圧完了時の時間 |
Midplane および Dual Domain のみ |
第 2 ショット、サイクル タイム |
3D のみ |
第 2 ショット、成形品質量/重量 |
品質基準 | コメント |
---|---|
パドル変位 |
3D のみ |
Von Mises 応力 |
3D のみ |
ワイヤー スイープ |
Midplane および Dual Domain のみ |
第 1 主方向の応力、ワイヤー |
Midplane および Dual Domain のみ |
ワイヤーせん断応力 |
Midplane および Dual Domain のみ |
Mises-Hencky 応力、ワイヤー |
Midplane および Dual Domain のみ |
ワイヤー スイープ指標 |
Midplane および Dual Domain のみ |
面内ワイヤー スイープ |
Midplane および Dual Domain のみ |
パドル シフト |
Midplane および Dual Domain のみ |
第 1 主方向の応力、パドル |
Midplane および Dual Domain のみ |
パドルせん断応力 |
Midplane および Dual Domain のみ |
Mises-Hencky 応力、パドル |
Midplane および Dual Domain のみ |