反り解析タブ ダイアログ ボックス

[反り解析]タブ ダイアログ ボックスを使用して、反り解析の入力値を指定します。

注: 利用可能な入力値は、選択した成形プロセスおよびメッシュ タイプに応じて異なります。
制約事項: 反り解析は、圧縮性ソルバーを含む解析順序、および pvT プロパティ データを含む材料を選択した場合にのみ実行されます。
注: 反り解析の入力値は、プロセス設定ウィザード[反り設定]ページで指定できます。
反り解析タイプ 実行する反り解析タイプを選択します。
出力する応力結果 ソルバーが出力する、ラミネートに基づく応力に関連する結果を指定します。
ゲート サーフェスとコールド ランナーの考慮 コールド ランナーおよびゲート サーフェス要素がモデルに存在する場合、反り解析でこれらの影響を考慮するかを指定できます。
金型熱膨張の考慮 反り解析で成形品の反りおよび金型内応力レベルに対する金型熱膨張の影響を考慮する場合、このチェック ボックスを選択します。
コーナー効果の考慮 このオプションを選択して、反り解析で金型拘束に起因する収縮差による変形を考慮します。
マトリックス ソルバー 反り解析で使用する数式ソルバーを選択します。
四面体コールド ランナーを含む 四面体コールド ランナーがモデルに存在する場合、反り解析でこれの影響を考慮するかを指定できます。
メッシュ集約と 2 次四面体要素の使用 3D 反り解析でメッシュ集約を使用するかを指定できます。この手法を使用しても反り解析にはほとんど影響がなく、解析時間が短縮できます。
他の構造解析へのインターフェース このオプションは、3D 反り解析で解析実行前に初期応力テンソルを出力するかを指定します。初期応力テンソルは他の反り解析プログラムで使用できます。
並列化のためのスレッド数 並列解析に使用するスレッド数を指定します。既定の設定は[単一スレッド(並列化なし)]です。
AMG マトリックス ソルバーの使用 AMG ソルバーでは、徐々に粗くなるメッシュ グリッドを計算に使用することで解析速度が向上します。