ストラテジー タブ(平行荒加工 / 平行仕上げ)

X 軸平行加工 - X 軸と平行に加工します。

Y 軸平行加工 - Y 軸と平行に加工します。

自動設定 - 平行加工の仕上げツールパスで、加工する各領域に最も適した角度を FeatureCAM が自動的に設定します。

平行角度 - 任意で、角度を入力します。設定角度に制限はありません。X 軸平行加工 では X 軸から反時計回りの角度、Y 軸平行加工 では Y 軸から反時計回りの角度となります。

直交パスを追加 - 垂直なリマシニング パスを追加します。例えば、このオプションを使用して X 軸平行 工程に Y 軸平行 パスを追加します。 このオプションを使用する場合、急傾斜角度 もあわせて指定しなければなりません。

平行加工パスを最適化 - 平行加工パスの作成時、直交パスを追加 を選択して 急傾斜角度0 より大きな値を設定すると、平行加工パスを最適化 オプションは平行加工パスをトリムし、直交パスが加工する領域を加工しません。

急傾斜角度直交パス とあわせて使用します。直交パスは、この傾斜リミットを超過した領域のみに適用されます。

注: 平行加工パスを最適化急傾斜角度 オプションを利用するには、直交パス を選択しなければなりません。

リマシニングリマシニング ダイアログを表示します。

ホルダー干渉をクリップ - ホルダーやシャンクが、パーツ サーフェス、チェック サーフェス、加工されていないストックと干渉する場合、その箇所のツールパスをトリムします。選択した場合、工程の フライス加工 タブに ホルダー クリアランスシャンク クリアランス プロパティが表示されます。

ストックを最大限に加工ホルダー干渉をクリップ とともに使用して、ホルダーの干渉を回避しながら可能な限り多くのストックを加工します。これにより、リトラクトの回数を抑えたツールパスでサーフェスをより滑らかに仕上げ、加工時間を短縮します。ただし、パーツによってはエアー カットが増えてしまう場合もあります。