旋削 / ボーリング ページ

荒加工切込み

一定切込み荒加工切込み を参照してください。

X 仕上げ代

Z 仕上げ代

X 仕上げ代

Z 仕上げ代X 仕上げ代 を参照してください。

荒加工切込み角度ノーズ R 補正 が無効な荒加工パスで、工具がストックに切込む角度を入力します。

仕上げ切込み角度ノーズ R 補正 が無効な仕上げパスで、工具がストックに切込む角度を入力します。

荒加工逃げ角度ノーズ R 補正 が無効な荒加工パスで、工具がストックから離れる角度を入力します。

仕上げ逃げ角度ノーズ R 補正 が無効な仕上げパスで、工具がストックから離れる角度を入力します。

切上げ長さ - 逃げ角度 に沿った距離を入力します。工具は、次のステップに戻る前にこの距離だけリトラクトします。

切上げ長さ

バウンダリー

クリアランス

深さ

クリアランスを仕上げ切上げ長さとして使用 - 仕上げ加工でのアプローチと、切上げの長さの両方に、クリアランス の値を使用します。 このオプションを選択解除した場合、切上げ長さ の値が使用されます。

オート ラウンド

ノーズ R 補正

旋削フィーチャー、ボーリング フィーチャー、フェース フィーチャーのツールパス作成時に、工具半径を無視します。パーツの実際の図形データが、ツールパスとして出力されます。このオプションが有効の場合、オペレーターによってマシンのノーズ R 補正が実行されると想定されます。

荒加工中仕上げ仕上げ の工程に、ノーズ R 補正 を使用するかどうかを選択します。ノーズ R 補正リードイン角度リードアウト角度リード距離 を入力します。

旋削フィーチャーでの例:

リードイン角度

リードアウト角度

リード距離

荒加工リードイン角度ノーズ R 補正 が有効な荒加工パスで、工具がストックに切込む角度を入力します。

仕上げリードイン角度ノーズ R 補正 が有効な仕上げパスで、工具がストックに切込む角度を入力します。

荒加工リードアウト角度ノーズ R 補正 が有効な荒加工パスで、工具がストックから離れる角度を入力します。

仕上げリードアウト角度ノーズ R 補正 が有効な仕上げパスで、工具がストックから離れる角度を入力します。

固定サイクルを使用

固定サイクルのパスを再利用固定サイクルを使用 に関連するプロパティです。選択した場合、カーブを NC ファイルに一度だけ出力し、そのカーブを荒加工と仕上げ加工の両方の固定サイクルで参照します。このオプションは、デフォルトで選択されています。

サイクル クリアランス Xサイクル クリアランス Z - 旋削固定サイクルを開始する前の、工具位置を制御します。工具位置は、X と Z のクリアランスをカーブの始点に適用して確定されます。