モデル内で選択した参照点の座標を指定して、モデルの位置を調整することができます。
[点の座標を指定]ツールを使用するには、モデル内で参照点を選択し、その参照点に対して一連の座標を新しく作成します。 互いの位置関係を維持したまま、モデル、測量点、プロジェクト基準点が全体的に移動されます。モデルの新しい位置を反映するため、座標が変更される場合があります。
次のいずれかの条件に該当する場合は、[点の座標を指定]ツールを使用してください。
- 現場の特定の場所に関する一連の座標を測量士や土木設計者から受け取っている場合。
- [共有座標をレポート]ツールを使用して、モデル内の参照の座標を特定し、その座標を使用してモデルを移動する場合。
このツールを使用する際に、[北/南] (北座標)、[東/西] (東座標)、[高さ]、[プロジェクトの北から真北までの角度]の値を指定することができます。
座標を指定してモデルを移動するには
- (省略可能)現在のビューで、プロジェクト基準点と測量点を表示します。
- [管理]タブ
[プロジェクトの位置]パネル
[座標]ドロップダウン
(点の座標を指定)をクリックします。
- モデルの参照点にカーソルを合わせます。
参照点は、2 つの壁など、要素が交差するコーナーに存在します。一部のタイプのビューでは、エッジを参照として使用することができます。
カーソルを有効な参照点に合わせると、青い点または線が表示されます。
- 参照をクリックします。
参照の座標を示すダイアログが表示されます。選択したビューと参照のタイプに応じて、[北/南]、[東/西]、[高さ]、[プロジェクトの北から真北までの角度]が座標に含まれる場合があります。
- 選択した参照の値を入力します。
注: Revit で指定した[長さ]のプロジェクト単位と一致する単位を使用して座標を入力します。 または、座標とともに単位のインジケータ(メートル単位の m など)を入力すると、Revit値が正しいプロジェクト単位に自動的に変換されます。
- [OK]をクリックします。
参照に対して指定された座標に基づき、測量点とプロジェクト基準点の座標が変更されます。ただし、現在のビューの外観自体は何も変更されません。変更後の測量点とプロジェクト基準点の値を確認します。
- 特定の点で座標を指定する際に測量点とプロジェクト基準点がクリップされた場合、測量点は変更されませんが、プロジェクト基準点が更新されて変更内容が反映されます。
- 特定の点で座標を指定する際に測量点とプロジェクト基準点のクリップが解除された場合、測量点の値が更新されて変更内容が反映されますが、プロジェクト基準点は変更されません。