スライス領域切削 ページでは、指定 Z 高さでモデルをスライスし、そツールパスを作成します。その後、当該 Z 高さにオフセット、または、ラスターパスを作成します。
スライス - スライスの定義方法を選択します。
- バウンダリー - 現在のバウンダリーからスライスを作成します。Z 高さは、2D バウンダリーの Z 座標または 3D バウンダリーの最大 Z 座標です。
- パターン - 現在のパターンからスライスを作成します。Z 高さは、2D パターンの Z 座標または 3D パターンの最大 Z 座標です。
- ファイル - DUCT ピクチャ ファイルからスライスをインポートします。ファイル パスを入力するか、
をクリックしてファイルを選択します。
- ツールパス - アクティブ ツールパスからスライス データを抽出します。
- 平坦 - 平坦領域にスライスを作成します。平坦領域は、平坦加工 ページで選択したオプションによって決定されます。
スライス編集 - スライス編集 ツールバーを表示します。スライス編集 を使用し、ツールパススライスの削除、および、保存を行います。
スタイル - 素材の削除に使用するツールパス スタイルを選択します。
-
ラスター - XY 平面の平行直線動作により構成されます。
-
モデルオフセット - 初期スライスのオフセットを繰返して作成される輪郭で、領域の加工を行います。これは、それ以上のオフセットが不可になるまで実行されます。 これにより、加工方向、工具の負荷、およびチップの量が一定に保持されるツールパスが生成されます。また、オフセット モデル ツールパスにより、極小、または、薄い側面の芯の加工を回避します。このオプションにより、工具リフト数が増加します。
-
全オフセット - 工具リフト数を最小限に抑え、柔軟な素材に特化したオフセットツールパスを作成します。
-
Vortex - 加工を最適な状態にするために、最大工具エンゲージメント角度を超過しないオフセットツールパスを作成します。工具が最大エンゲージメント角度に近付くと、ツールパスをトロコイドパスに変更し、工具負荷を回避します。 Vortex ツールパスは 3 軸ツールパスのため、垂直工具軸が使用されます。
加工方向 - 輪郭 および 領域 の加工スタイルを選択します。
- ダウンカット - 可能な場合はダウンカットを使用し、ツールパスを作成します。工具進行方向から見て、工具は加工済みエッジの左側になります。
- アップカット - 可能な場合、アップカットを使用し、ツールパスを作成します。工具進行方向から見て、工具は加工済みエッジの右側になります。
- 任意方向 - ダウンカット、および、アップカットを使用し、ツールパスを作成します。これにより、工具リフト数、および、工具移動数が最少になります。
トレランス - トレランスを入力し、ツールパスがモデルの輪郭をたどる精度を指定します。
残し代 - パーツに残す素材量を入力します。 残し代
ボタンをクリックして、残し代 ボックスを 径方向残し代
軸方向残し代
に分割します。これらを使用して、径方向残し代 および 軸方向残し代 に個別の独立した値を指定します。直交パーツには 径方向残し代 と 軸方向残し代 の個別の値が役立ちます。結果を予測するのは難しくなりますが、傾斜側面パーツに個別の残し代を使用できます。
径方向残し代 - 工具への径方向オフセットを入力します。 2.5 軸、または、3 軸加工時には、正の値により垂直側面に素材が残されます。
軸方向残し代 - 工具軸方向のみで、工具へのオフセットを入力します。 2.5 軸、または、3 軸加工時には、正の値により水平面に素材が残されます。
注: 素材の過剰削除を防ぐために、領域切削ツールパスで、残し代 値は トレランス 値よりも大きくなければなりません。
コンポーネント残し代 - コンポーネント残し代 ダイアログを表示します。ここでは異なるサーフェスの残し代を指定できます。
ステップオーバー - 連続加工パス間の距離を入力します。
- オフセット モデル の スタイル が指定された ステップオーバー:
- ラスター の スタイル が指定された ステップオーバー:
- スタイル が Vortex の ステップオーバー:
工具からステップオーバーコピー - アクティブ工具の 加工データ から、径方向切込みを読込みます。 径方向切込みは、工具軸に垂直に測定されます。
注: 値を手動入力すると、ボタンが

に変化します。
削り残し加工 - 削り残し加工のオプションを設定するための 削り残し ページを有効にします。これにより、モデルのストラテジーが変更されます。