属性定義のプロンプトの表示順序を変更するには

属性を持つブロックを挿入するときに表示されるプロンプトの表示順序を変更する方法を説明します。

属性プロンプトの表示順序は、ブロックの作成時に属性を選択した順序と同じになります。ただし、交差選択または窓選択を使用して属性を選択した場合は、属性を作成した順序とは逆の順序でプロンプトが表示されます。[ブロック属性管理]ダイアログ ボックスを使用して、ブロック参照挿入時の属性情報の入力を求めるプロンプトの表示順序を変更できます。

属性値のプロンプトの表示順序を変更するには([ブロック属性管理])

  1. [作図補助]タブ > [ブロック]パネル > [ブロック属性管理]をクリックします。
  2. [ブロック属性管理]ダイアログ ボックスで、[ブロック]リストからブロックを選択します。または、[ブロックを選択]をクリックし、作図領域でブロックを選択します。

    選択したブロックについて、値の指定を求めるプロンプトの表示順序で属性がリストされます。

  3. 属性を選択し、行をドラッグして、プロンプト一覧での順序を変更します。

属性値のプロンプトの表示順序を変更するには(ブロック エディタ)

  1. [作図補助]タブ > [ブロック]パネル > [ブロック エディタ]をクリックします。
  2. コマンド プロンプトに対して、BATTORDER と入力します。
  3. [属性の順序]ダイアログ ボックスで、行をドラッグして属性がリストされる順序を指定します。