CAD ビューのプローブ パスとパス エラーの表示を設定します。
リボン: [ファイル]タブ

[オプション]

[アプリケーションオプション]

[プローブパス]
注: [プローブパス検証]ページは、CNC マシンおよび OMV マシンの検査を作成する場合にのみ使用できます。
次のオプションが表示されます。
- [有効]: 全ドキュメントのプローブ パスのエラーを自動認識します。
プローブ パスの検証を無効にするには、チェックボックスをクリアします。
ヒント: 個別ドキュメントの検証を設定するには、[ホーム]タブ > [プローブパス]パネル > [検証]を使用します。
- [コンタクトポイント記号]: プローブ パスのコンタクト ポイントが、CAD ビューに表示される方法を指定します。
- [エラー記号]: プローブ パスのエラーが、CAD ビューに表示される方法を指定します。
- [不足コンタクトポイントを無視]: プローブ パスの検証中に、不足しているコンタクト ポイントを無視します。
検査シーケンス、および、CAD ビューに表示されるアイコンで不足しているコンタクト ポイントを識別する場合は、クリアします。
ヒント: モデルを使用せずに検査シーケンスを作成する場合、このボックスを選択し、各不足コンタクト ポイントのレポートを阻止します。
- [ヘッドクリアランス]: プローブのクリアランス距離を入力します。
この設定を使用し、プローブパス検証工程中に、CAD モデルとパーツ間の偏差を管理することができます。
- [プローブアセンブリクリアランス]: プローブ アセンブリとパーツ間のクリアランス距離を入力します。
この設定を使用し、プローブパス検証工程中に、CAD モデルと実際のパーツ間の偏差を補正することができます。
- [アクティブスタイラスに自動計算クリアランス値を使用]: 自動算出されたクリアランス距離を使用します。距離を指定するにはオフにします。
注: PowerInspect は、自動計算クリアランス値について、プローブ アセンブリ クリアランス、アプローチ/リトラクト距離、測定デバイス、移動タイプを基にして、スタイラスに必要なクリアランスを算出します。
- [マシンパーツクリアランス(現行単位)]: マシンパーツ干渉に許容されるクリアランスを入力します。
2.000 mm に設定されている場合、シミュレーション中に、移動中のマシンパーツと測定対象パーツ間の距離、または、移動中のマシンパーツと別の移動中のマシンパーツ間の距離が 2.000 mm 未満になると干渉が検出されます。