[イメージ入力イベントを追加](Add Image Input Event)を使用すると、静止画像または動画をシーンに追加することができます。イメージ入力イベントによってイメージがキューに配置されますが、シーン イベントとは異なり、イメージはあらかじめ保存されたファイル、またはデバイスで生成されたイメージです。
手順
イメージ入力イベントを追加するには:
- キュー内でイベントが選択されていないことを確認します。
([イメージ入力イベントを追加](Add Image Input Event))をクリックします。 [イメージ入力イベントを追加](Add Image Input Event)ダイアログ ボックスが表示されます。
- [ファイル](File)ボタンをクリックしてビットマップまたはアニメーションをイメージとして選択するか、[デバイス](Devices)ボタンをクリックしてイメージ生成デバイスを選択します。
[ファイル](File)ボタンをクリックするとダイアログ ボックスが表示され、ビットマップまたはアニメーション ファイルを選択することができます。
[デバイス](Devices)ボタンを選択した場合、[イメージ入力デバイスを選択](Select Image Input Device)ダイアログ ボックスが表示されます。このダイアログ ボックスには、インストールされたデバイスのオプション リストが表示されます。
- 最終ビデオ フレーム中のイメージのサイズと配置を選択するために、[オプション](Options)ボタンをクリックします。
[イメージ入力オプション](Image Input Options)ダイアログ ボックスが表示されます。
- 他のイメージ入力設定を調整して、[OK]ボタンをクリックします。
キューの最後にイメージ入力イベントが表示されます。
ヒント: コンポジタにあるつや消しのフィルム イメージのように、レイヤと同じ時間範囲を共有するイメージを思い浮かべてみてください。同じ時間範囲を共有するイメージは、
イメージ レイヤ イベントと合成する必要があります。合成しない場合、キュー内の最初のイメージが 2 番目のイメージで上書きされます。
入力イメージを位置合わせするには、[イメージ入力オプション](Image Input Options)ダイアログ ボックスで次のいずれかを実行します。
- [プリセット](Presets)ラジオ ボタンを選択し、プリセットされた位置合わせボタンをクリックします。
- [座標](Coordinates)ラジオ ボタンを選択し、イメージの位置を示す X、Y 座標を入力します。
入力イメージおよび出力フレームの左上の角が(0,0)になります。[X]を増やすとイメージは右に移動し、[Y]を増やすとイメージは下に移動します。負の値を指定すると、イメージが反対方向に移動します。[X]および[Y]値はピクセルを指定します。
入力イメージのサイズを設定するには、[イメージ入力オプション](Image Input Options)ダイアログ ボックスで次のいずれかを実行します。
- [サイズ変更しない](Do Not Resize)ラジオ ボタンを選択すると、イメージのオリジナルの解像度のままになります。
- [フィットへリサイズ](Resize To Fit)ラジオ ボタンを選択すると、イメージ サイズが出力フレームに合わせて変更されます。
これでイメージの解像度を変更することができ、フレームごとに再スケーリングされることになります。
- [カスタム サイズ](Custom Size)ラジオ ボタンを選択し、出力フレームのイメージの幅と高さを入力します。
アニメーション イメージの再生をコントロールするには:
- [イメージ入力オプション](Image Input Options)ダイアログ ボックスの[フレーム](frame)領域で、入力アニメーション フレームの範囲と速度を設定します。
- アニメーションを繰り返す場合は、[終了位置でループ](Loop At The End)チェック ボックスにチェックマークを付けます。アニメーションを再生後に停止する場合は、[終了位置でループ](Loop At The End)チェック ボックスのチェックマークを消します。
このオプションは、入力アニメーションが最終ビデオより短い場合に適用されます。
インタフェース
[イメージ入力イベントを追加](Add Image Input Event)ダイアログ ボックスと[入力イメージ イベントを編集」ダイアログ ボックスには、同じコントロールがあります。

[イメージ入力](Image Input)領域
- ラベル
- イベントに一意の名前を付けることができます。一意の名前を付けると、長いイベント リスト内でも目的のイメージ イベントを簡単に識別できるようになります。
- ファイル
- このボックスを使用すると、ビットマップかアニメーションのイメージ ファイルを選択できます。
- デバイス
- このボタンを使用すると、デジタル ディスク レコーダなどのインストールしたハードウェア入力デバイスを選択できます。
- オプション
- [イメージ入力オプション](Image Input Options)ダイアログ ボックスが表示され、入力イメージの位置合わせ、サイズ、フレーム範囲を設定できます。
- キャッシュ
- メモリにビットマップが保存されます。単一イメージのビットマップを使っている場合、このオプションを選択できます。ビデオ ポストで、フレームごとにイメージの再ロードやスケールが行われなくなります。
[イメージ ドライバ](Image Driver)領域
次のボタンは、デバイスをイメージ ソースとして選択した場合にのみ使用できます。
- About
- イメージを 3ds Max に組み込むために使用されるイメージ ハンドラ ソフトウェアのソースに関する情報を提供します。
- 設定
- プラグインに固有のセットアップ ダイアログ ボックスを表示します。プラグインによっては、このボタンを使用しないものもあります。
[ビデオ ポスト パラメータ](Video Post Parameters)領域
- [VP 開始時間](VP Start Time)、[VP 終了時間](VP End Time)
- ビデオ ポスト全体の中から選択したイベントの開始フレームと終了フレームを設定します。ここで指定したフレーム数に対して、ビデオ ポストはイベントをレンダリングします。
- 使用可能にする
- イベントを使用可能または使用不可にします。このボックスのチェックマークが消えているとき、イベントは使用不可能な状態にあり、ビデオ ポストはキューをレンダリングするときに、このイベントを無視します。各イベントは個別に使用不可にしてください。たとえば、合成レイヤ イベントを使用不可にしても、合成イメージ イベントが使用不可にはなりません。使用不可能なイベントの範囲バーは、イベント トラック領域で使用できません。