[表示設定](Display Settings)パネル

[表示設定](Display Settings)パネルでは、ビューポートでシミュレーションをプレビューする方法を管理します。

[液体の設定](Liquid Settings)ロールアウト

[表示タイプ](Display Type)
シミュレーションの表示方法を設定します。選択内容に応じて表示される設定は異なります。
  • [Bifrost ダイナミック メッシュ](Bifrost Dynamic Mesh)
  • [Bifrost キャッシュ メッシュ](Bifrost Cash Mesh)
  • [ポイント](Point)
  • [平面](Plane)
  • [球](Sphere)
  • [カスタム](Custom)
  • [なし](None)

[メッシュ設定](Mesh Settings)領域

これらのオプションは、[表示タイプ](Display Type)が[Bifrost ダイナミック メッシュ](Bifrost Dynamic Mesh)または[Bifrost キャッシュ メッシュ](Bifrost Cash Mesh)に設定されている場合にのみ表示されます。

[プリセット](Presets)
プリセットされたメッシュ設定をロード、保存、および削除します。 ボタンをクリックすると現在選択されているプリセットをドロップダウン リストからロードし、 をクリックすると現在の設定を保存し、 をクリックすると選択されているプリセットを削除します。
[水滴の開示係数](Droplet Reveal Factor)
メッシュを生成してスムージングするときにスプラッシュ周辺の詳細を作成して保持します。値を小さくするとメッシュがスムーズになり、値を大きくするとディテールが細かくなり、高頻度になります。
[サーフェスの半径](Surface Radius)
ベース ボクセル サイズの倍数である、サーフェスを作成するために使用する各パーティクル ブロブの半径を設定します。
[水滴の半径](Droplet Radius)
ベース ボクセル サイズ(Master Voxel Size)を基準とする各水滴の半径を設定します。
カーネル係数(Kernel Factor)
サーフェス スムージング カーネルの幅をコントロールします。値を小さくするとよりシャープになり、生成されるメッシュの曲率が大きくなります。値を大きくするとよりスムーズになります。
[スムージング](Smoothing)
メッシュで実行されるスムージング ステップの数を設定します。
[解像度係数](Resolution Factor)
メッシュを生成する前にパーティクルの解像度を調整するためのスケーリング係数を設定します。値が大きいほど高頻度で詳細が作成されますが、計算にかかる時間が長くなります。
[穴を消滅させるしきい値](Hole Kill Threshold)
この値を大きくすると、流体内部のメッシュ化された穴を除去できます。このような穴は、空間適応シミュレーションで高い解像度係数(Resolution Factor)値を使用する場合に特に発生します。
[面法線をフリップ](Flip Face Normals)
サーフェスの法線を反転します。

[パーティクル設定](Particle Settings)領域

これらのオプションは、[表示タイプ](Display Type)が[ポイント](Point)、[平面](Plane)、[球](Sphere)、または[カスタム](Custom)に設定されている場合にのみ表示されます。

[カスタム ノード](Custom Node)
シーンからカスタムノードを選択できます。
注: このオプションは、[表示タイプ](Display Type)として[カスタム](Custom)が選択されている場合にのみ表示されます。
[カラー チャネル](Color Channel)
選択した最小カラーと最大カラーで表されるチャネルのタイプを設定します。
  • [静止](Static)(チャネルが選択されていない)
  • [大気の距離](airDistance)
  • [かくはん](churn)
  • [曲率](curvature)
  • [密度](density)
  • [水滴](droplet)
  • [膨張率](expansionRate)
  • [位置](position)
  • [スティッキネスの帯域幅](stictionBandwidth)
  • [スティッキネスの強さ](stictionStrength)
  • [uv](uv)
  • [速度](velocity)
  • [渦度](vorticity)
[最小カラー](Color Min)
最小値の色を表示します。クリックすると[カラー セレクタ](Color Selector)ダイアログ ボックスが開き、カスタムの色を指定できます。
[最大カラー](Color Max)
最大値の色を表示します。クリックすると[カラー セレクタ](Color Selector)ダイアログ ボックスが開き、カスタムの色を指定できます。
[不透明度チャネル](Opacity Channel)
ビューポートの不透明度を制御する特定のチャネルを選択します。
  • [静止](Static)(チャネルが選択されていない)
  • [大気の距離](airDistance)
  • [かくはん](churn)
  • [曲率](curvature)
  • [密度](density)
  • [水滴](droplet)
  • [膨張率](expansionRate)
  • [位置](position)
  • [スティッキネスの帯域幅](stictionBandwidth)
  • [スティッキネスの強さ](stictionStrength)
  • [uv](uv)
  • [速度](velocity)
  • [渦度](vorticity)
[不透明度](Opacity)
パーティクルの不透明度を設定します。
[サイズ チャネル](Size Channel)
ビューポートのパーティクルのサイズを制御するチャネルを選択します。
  • [静止](Static)(チャネルが選択されていない)
  • [大気の距離](airDistance)
  • [かくはん](churn)
  • [曲率](curvature)
  • [密度](density)
  • [水滴](droplet)
  • [膨張率](expansionRate)
  • [位置](position)
  • [スティッキネスの帯域幅](stictionBandwidth)
  • [スティッキネスの強さ](stictionStrength)
  • [uv](uv)
  • [速度](velocity)
  • [渦度](vorticity)
[サイズ](Size)
表示されるパーティクルのサイズを設定します。

[表示](Display)領域

[パーティクル数](Particle Count)

[ビューポート %](Viewport %)
ビューポートに表示される液体パーティクルの割合を設定します。
[ビューポート](Viewport)
ビューポートに表示されているパーティクルの数を表示します。
[レンダリング](Render)
レンダリングするパーティクルの数を表示します。

[泡の設定](Foam Settings)ロールアウト

[表示タイプ](Display Type)
泡を表示する方法を、[ポイント](Point)、[平面](Plane)、または[なし](None)のいずれかに設定します。

[パーティクル設定](Particle Settings)領域

[カラー チャネル](Color Channel)
選択したカラーで表されるチャネルのタイプを設定します。
  • [静止](Static)(チャネルが選択されていない)
  • [大気の距離](airDistance)
  • [かくはん](churn)
  • [曲率](curvature)
  • [密度](density)
  • [水滴](droplet)
  • [膨張率](expansionRate)
  • [位置](position)
  • [スティッキネスの帯域幅](stictionBandwidth)
  • [スティッキネスの強さ](stictionStrength)
  • [uv](uv)
  • [速度](velocity)
  • [渦度](vorticity)
[カラー](Color)
泡の色を示します。クリックすると[カラー セレクタ](Color Selector)ダイアログ ボックスが開き、カスタムの色を指定できます。
[不透明度チャネル](Opacity Channel)
ビューポートの不透明度を制御する特定のチャネルを選択します。
  • [静止](Static)(チャネルが選択されていない)
  • [大気の距離](airDistance)
  • [かくはん](churn)
  • [曲率](curvature)
  • [密度](density)
  • [水滴](droplet)
  • [膨張率](expansionRate)
  • [位置](position)
  • [スティッキネスの帯域幅](stictionBandwidth)
  • [スティッキネスの強さ](stictionStrength)
  • [uv](uv)
  • [速度](velocity)
  • [渦度](vorticity)
[不透明度](Opacity)
泡の不透明度を設定します。
[サイズ チャネル](Size Channel)
ビューポートの泡のサイズを制御するチャネルを選択します。
  • [静止](Static)(チャネルが選択されていない)
  • [大気の距離](airDistance)
  • [かくはん](churn)
  • [曲率](curvature)
  • [密度](density)
  • [水滴](droplet)
  • [膨張率](expansionRate)
  • [位置](position)
  • [スティッキネスの帯域幅](stictionBandwidth)
  • [スティッキネスの強さ](stictionStrength)
  • [uv](uv)
  • [速度](velocity)
  • [渦度](vorticity)
[サイズ](Size)
表示される泡のサイズを設定します。

[表示](Display)領域

[パーティクル数](Particle Count)

[ビューポート %](Viewport %)
ビューポートに表示されるパーティクルの割合を設定します。
[ビューポート](Viewport)
ビューポートに表示されている泡パーティクルの数を表示します。
[レンダリング](Render)
レンダリングするパーティクルの数を表示します。