このダイアログ ボックスでは、端子台の名前、装置コード、ロケーション コード、作成する端子台の既定のオプションを指定します。
検索[端子台を選択]ダイアログ ボックスで[新規作成]をクリックします。
次のオプションを使用して、回路図に配置されていない端子台の定義を作成します。一部のプロパティは、形状端子台レイアウト図上の各端子シンボルに書き込まれます。
[装置] |
新しい端子台の装置コードの値を指定します。[参照]をクリックすると、アクティブな図面、プロジェクト全体、外部リスト(default.inst)に見つかった既存の装置値の一覧が表示されます。リストから装置コードを選択すると、コンポーネントが自動的に更新されます。 |
[ロケーション] |
新しい端子台のロケーション コードの値を指定します。[参照]をクリックすると、アクティブな図面、プロジェクト全体、外部リスト(default.inst)に見つかった既存のロケーション値の一覧が表示されます。リストからロケーション コードを選択すると、コンポーネントが自動的に更新されます。 |
[端子台] |
新しい端子台の端子台タグ名を指定します。アクティブなプロジェクトに重複した端子台名が存在してはなりません。 |
[端子台の数] |
端子台がいくつのブロックで構成されるかを指定します。この値は、形状端子台レイアウトの端子シンボルでは保持されません。 |
装置やロケーションの値が空白のままの場合、端子台は端子台タグ名のみを使用して作成されます。装置(INST)、ロケーション(LOC)、およびタグ端子台(TAG_STRIP)の各値は、アクティブなプロジェクトで使用されている規格に関係なく、端子台が一意かどうかを特定するために使用されます([組み合わせた装置/ロケーション タグ モード]など)。