精度

モデルに必要な精度を確保します。

次のような精度関連の機能がいくつか用意されています。

最も一般的に使用される精度機能は、極トラッキング、角度をロック、オブジェクト スナップです。

極トラッキング

線分を作成するときなど、点を指定する必要がある場合、極トラッキングを使用して、カーソルの動きを特定の方向にガイドすることができます。

たとえば、下のように線分の始点を指定し、次にカーソルを右に動かしてコマンド ウィンドウに距離を入力することによって、線分の正確な水平距離を指定します。

既定では、極トラッキングはオンで、カーソルは水平または垂直方向(0 または 90 度)にガイドされます。

極トラッキングのオン/オフを切り替えるには、Touch Bar で[F10]または を押します。

角度をロック

特定の角度で線分を描く必要がある場合、次に指定する点に対して角度をロックすることができます。たとえば、線分の 2 点目を 45 度の角度で作成する必要がある場合は、コマンド ウィンドウに <45 と入力します。

45 度の角度に沿って希望の方向にカーソルを動かした後、線分の長さを入力します。

オブジェクト スナップ

オブジェクト上の正確な位置を指定する最も重要な方法は、オブジェクト スナップです。次の図では、各種のオブジェクト スナップがマーカーで示されています。

オブジェクト スナップは、コマンドの実行中、点を指定するようにプロンプトが表示されたとき、使用できます。たとえば、新しい線分の作成を開始し、既存の線分の端点にカーソルを近付けると、カーソルがその点に自動的にスナップされます。

オブジェクトスナップのオン/オフを切り替えるには、Touch Bar で[F3]または を押します。

既定のオブジェクト スナップを設定する

「定常オブジェクト スナップ」と呼ばれる既定のオブジェクト スナップを設定するには、OSNAP[オブジェクト スナップ設定]コマンドを使用します。たとえば、[中点]オブジェクト スナップを既定でオンにしておくと便利な場合があります。

推奨事項

オブジェクト スナップ トラッキング

コマンドの実行中に、オブジェクト スナップの位置から水平および垂直方向上の点を指定することができます。次の図では、最初にカーソルを端点 1 の上に移動し、次に端点 2 の上に移動しています。位置 3 付近にカーソルを移動すると、次に示すように、カーソルは水平および垂直方向にロックされ、その交点を選択できます。

これで、その位置から作成した線分、円、またはその他のオブジェクトの作成は終了です。

オブジェクト スナップ トラッキングのオン/オフを切り替えるには、Touch Bar で[F11]または を押します。

作業を確認する

作図内容を検証するため、ジオメトリを計測します。モデルの任意の 2 点間の距離を計測するには、DIST[距離計算]コマンド(DI と入力することも可能)を使用します。

たとえば、次の 2 点間の距離を計測する必要があるとします。これは、壁のコーナーと小さなテーブルかもしれず、プラスチック部品とワイヤの 2D 断面かもしれません。

DIST[距離計算]コマンドを開始した後、コーナー(1)の端点をクリックします。次に、[Shift]を押しながら右クリックし、オブジェクト スナップ メニューから[垂線]を選択します。最後に、円(2)をクリックします。

表示される計測結果の小数点以下の桁数や単位の形式は、UNITS[単位管理]コマンドで設定します。

手軽なファンクション キー リファレンス

AutoCAD では、キーボードのすべてのファンクション キーに割り当てができます。Touch Bar 搭載のコンピュータの場合、ファンクション キーはアイコンに置き換えられています。既定では、表示されるアイコンは Touch Bar にあります。

注: Touch Bar がある場合、[fn]を押すと、標準のファンクション キー[F1]-[F12]に戻ります。
ファンクション キー アイコン 機能 説明
[F1] ヘルプ アクティブなツールチップ、コマンド、パレット、ダイアログ ボックスに対するヘルプを表示します。
[F2] 展開されたコマンド ライン コマンド ウィンドウで、コマンド履歴を展開して表示します。
[F3] オブジェクト スナップ オブジェクト スナップのオン/オフを切り替えます。
[F4] 3D オブジェクト スナップ 3D 要素に対する追加のオブジェクト スナップをオンにします。
[F5] アイソメ平面 2D アイソメ平面の表示を順に切り替えます。
[F6] ダイナミック UCS(AutoCAD のみ) 平面サーフェスへの自動 UCS 位置合わせのオン/オフを切り替えます。
[F7] グリッド表示 グリッド表示のオン/オフを切り替えます。
[F8] 直交モード カーソルの動きを、垂直方向または水平方向に固定します。
[F9] グリッド スナップ カーソルの動きを、指定したグリッド間隔に制限します。
[F10] 極トラッキング カーソルの動きを、指定した角度に制限します。
[F11] オブジェクト スナップ トラッキング カーソルを、オブジェクト スナップ位置から水平方向または垂直方向にトラッキングします。
[F12] ダイナミック入力 カーソルの近くに距離と角度が表示されます。[Tab]を使用してフィールド間を移動し、入力することができます。
注: 直交モード([F8])と極トラッキング([F10])は互いに排他的で、一方をオンにすると、他方はオフになります。