実習 2: 横断ビュー勾配ラベルを追加する

この実習では、横断ビュー勾配ラベルを作成します。

この実習は、「実習 1: オブジェクトを断面ビューに投影する」から継続しています。

横断ビュー勾配ラベルを追加する

  1. チュートリアル図面フォルダにある Sections-Grade-Label.dwg を開きます。
  2. [注釈]タブ [ラベルとテーブル]パネル [ラベルを追加]メニュー [横断ビュー] [横断ビュー ラベルを追加] の順に選択します。

    [ラベルの追加]ダイアログ ボックスが表示されます。既存の[勾配ラベル スタイル]を変更して、2 点間の勾配 % およびこれらのポイント間の勾配の長さを表示します。

  3. [ラベルの追加]ダイアログ ボックスで、次のパラメータを指定します。
    • [ラベル タイプ]: 勾配
    • [勾配ラベル スタイル]: Grade_Slope
  4. [追加]をクリックします。

    コマンド ラインに、横断ビューを選択するように求めるプロンプトが表示されます。

  5. 図面内で、横断ビューのグリッド線をクリックしてください。

    コマンドラインで、ポイントをクリックするようにプロンプトが表示されます。

  6. 横断ビューで、横断の低いポイントにスナップします。頂上近くの高いポイントにスナップします。

    2 点間の勾配が表示されます。必要に応じて、横断ビュー内の任意の 2 つのポイント(ペア)に勾配ラベルを追加することができます。

  7. 右クリックするか、[Esc]を押してラベル付けを終了します。
  8. [ラベルの追加]ダイアログ ボックスで[閉じる]をクリックします。

このチュートリアルを続けるには、「実習 3: 横断ビューに帯の注釈を追加する」に進んでください。