このダイアログ ボックスを使用して、線路を生成するときに 3D ポリラインまたは計画線に沿って増分頂点を追加する方法を指定します。
[水平方向の位置合わせ]
親軌道線形を基準にして線路に沿って増分頂点を追加する方法を指定します。
- [接線区間]
- 線路の接線部分に沿った頂点の挿入間隔を指定します。値を入力するか、 をクリックして、作図領域で距離を指定します。
- [曲線区間]
- 曲線に沿って頂点を挿入する間隔を決定する方法を指定します。
- [曲率により]: 水平基線曲線は、[曲率を定義する中央縦距]の値を使用して分割されます。次の図のように、測点は分割された曲線に沿って、分割が曲線に接する各ポイントに作成されます。
- [増分で]: 測点は、曲線に沿って、[曲線の増分]フィールドで指定した値の位置に配置されます。
- [両方]: [曲率により]オプションと[増分で]オプションの両方を使用します。
- [曲線の増分]
- 曲線に沿った頂点の挿入間隔を指定します。この設定を変更するには、[曲線区間]設定を[増分で]または[両方]に設定する必要があります。値を入力するか、 をクリックして、作図領域で距離を指定します。
- [曲率を定義する中央縦距]
- 曲線に沿った線路セグメントの中央縦距を指定します。値を入力するか、 をクリックして、作図領域で距離を指定します。
- [緩和曲線区間]
-
線形の緩和曲線上での挿入間隔を指定します。曲線と同様に、緩和曲線が分割され、分割線が緩和曲線に接触するポイントごとに分割された曲線に沿って測点が作成されます。値を入力するか、 をクリックして、作図領域で距離を指定します。
注: 計画線が水平基線に指定されている場合、この設定は使用されません。
- [平面線形変化点で]
- 頂点を水平基線のジオメトリ ポイント(曲線の始点など、水平基線ジオメトリが変化するポイント)に挿入するかどうかを指定します。
- カント限界ポイントで
- 親線形のカント限界ポイントに対応する線路上の頂点を指定します。
- 曲線の中間で
- 親線形の曲線の中間点に対応する線路上の頂点を指定します。
- 横断抽出ラインの測点で
- 親線形に沿った既存の横断抽出ラインに対応する線路上の頂点を作成します。[値]フィールドをクリックし、使用する横断抽出ライン グループを指定します。
[垂直(V)]
親軌道線形の縦断を基準にして線路に沿って増分頂点を追加する方法を指定します。
- [垂直カーブに沿って]
- 縦断ジオメトリの曲線上での頂点の挿入間隔を指定します。値を入力するか、 をクリックして、作図領域で距離を指定します。
- [垂直ジオメトリ ポイントで]
- 頂点を垂直基線のジオメトリ ポイント(垂直基線ジオメトリが変化するポイント)に挿入するかどうかを指定します。
- [高/低点で]
- 垂直基線ジオメトリの高点および低点に、頂点を挿入するかどうかを指定します。
測点の追加と削除のオプション
親線形に沿った手動で指定された測点に対応する線路上の頂点を作成します。測点のリストがダイアログ ボックスの下部に表示されます。 をクリックすると、測点が追加されます。測点を削除するには、リストから測点を選択して をクリックします。