Damper: GeometryClass

Damper - superclass: GeometryClass; super-superclass:node - classID: #(1185567612, 1898392048)

コンストラクタ:

damper...   

プロパティ

<Damper>.End_Placement_Method Integer default: 1

ダンパーのバインド メソッドを設定します。

0 - オブジェクトを参照(ダンパーを 2 つのオブジェクトにバインドする場合、このオプションを選択します。)

1 - フリー スプリング(ダンパーを他にバインドされない単純なオブジェクトとして使用する場合、またはダイナミック シミュレーションで使用する場合に選択します。)

<Damper>.Free_Damper_Height Float default: 2.0 -- animatable

ダンパーがバインドされていない場合の、基底下部の中心とピストン上部の中心との距離。

<Damper>.Renderable_Spring Integer default: 1

ダンパーのレンダリング機能をオンまたはオフにします。

0 - レンダリング不可

1 - レンダリング可能

<Damper>.Generate_Mapping_Coordinates Integer default: 0

オブジェクトのマッピング座標をオンまたはオフにします。

0 - オフ

1 - オン

<Damper>.Base_Stud_Diameter Float default: 0.5 -- animatable

基底の直径、またはダンパーの「マウント」。

<Damper>.Base_Stud_Height Float default: 0.2 -- animatable

基底の高さ。

<Damper>.Cylinder_Diameter Float default: 1.0 -- animatable

ダンパーのメイン ハウジングの直径。

<Damper>.Cylinder_Height Float default: 1.0 -- animatable

メイン ハウジングの高さ。

<Damper>.Cylinder_Sides Integer default: 8 -- animatable

基底とメイン ハウジングの両方の側面数。

<Damper>.Cylinder_Fillet_1 Float default: 0.0 -- animatable

メイン ハウジング下端のフィレットのサイズ。

<Damper>.Cylinder_Fillet_1_Segments Integer default: 0 -- animatable

フィレット 1 のセグメントの数を指定します。この設定を大きくするほど、表示されるフィレット プロファイルは丸くなります。

<Damper>.Cylinder_Fillet_2 Float default: 0.0 -- animatable

メイン ハウジング上端のフィレットのサイズ。

<Damper>.Cylinder_Fillet_2_Segments Integer default: 0 -- animatable

フィレット 2 のセグメントの数を指定します。この設定を大きくするほど、表示されるフィレット プロファイルは丸くなります。

<Damper>.Inside_Diameter Float default: 0.0 -- animatable

メイン ハウジング内部の直径。 これは、実際には円柱というよりもチューブです。

<Damper>.Smooth_Cylinder Integer default: 1

基底およびメイン ハウジングのスムージングをオンまたはオフにします。

0 - オフ

1 - オン

<Damper>.Piston_Diameter Float default: 0.2 -- animatable

ピストンの直径。

<Damper>.Piston_Height Float default: 1.0 -- animatable

ピストンの高さ。

<Damper>.Piston_Sides Integer default: 6 -- animatable

ピストンの側面の数

<Damper>.Smooth_Piston Integer default: 1

ピストンのスムージングをオンまたはオフにします。

0 - オフ

1 - オン

<Damper>.Enable_Boot Integer default: 0

ダンパーにブートを追加する場合は、これをオンにします。

0 - オフ

1 - オン

ブートは、ダンパーのオプション コンポーネントで、緩衝装置などの様々なタイプのダンパーに見られるゴムの「アコーディオン」ブートに似ています。蛇腹は、一端が円柱にバインドされ、他端がピストンにバインドされているという点で、バインドされたダイナミックス オブジェクトに似た動作をします。ピストンがハウジング内で移動するのに従ってブートが伸縮します。

<Damper>.Boot_Small_Diameter Float default: 0.25 -- animatable

蛇腹の最小直径を指定します。このパラメータと最大直径は、蛇腹内のアコーディオンのひだの奥行きに影響を及ぼします。

<Damper>.Boot_Large_Diameter Float default: 1.0 -- animatable

ブートの直径の最大値。

<Damper>.Boot_Sides Integer default: 8 -- animatable

ブートを構成する側面の数。

<Damper>.Boot_Folds Integer default: 4 -- animatable

ブートの高さに沿ったアコーディオンのひだの数。

<Damper>.Boot_Fold_Resolution Integer default: 4 -- animatable

各ひだのセグメント数。

<Damper>.Boot_Stop_Diameter Float default: 0.4 -- animatable

ストップリング(ブート最上部のリング)の直径。

<Damper>.Boot_Stop_Height Float default: 0.2 -- animatable

ストップリングの厚さ(高さ)。

<Damper>.Boot_Stop_Setback Float default: 0.2 -- animatable

ピストン最上部からストップリングまでの距離。

<Damper>.Boot_Stop_Fillet Float default: 0.0 -- animatable

ストップリング上端のフィレットのサイズ。

<Damper>.Boot_Stop_Fillet_Segements Integer default: 0 -- animatable

ストップ フィレットのセグメントの数を指定します。この設定を大きくするほど、表示されるフィレット プロファイルは丸くなります

<Damper>.Smooth_Boot Integer default: 1

ブートのスムージングをオンまたはオフにします。

0 - オフ

1 - オン

<Damper>.Dynamics_Object_Type Integer default: 0

ダイナミックなオブジェクトを選択します。

0 - ダンパー(ダンパー オブジェクトをアクチュエータとしてではなくダンパーとして使用する場合、このオプションを選択します。)

1 - アクチュエータ(ダンパー オブジェクトをアクチュエータとして使用する場合、これを選択します。)

<Damper>.Drag Float default: 0.0 -- animatable

線形速度の単位あたりの力。

<Damper>.Drag_Units Integer default: 0

ドラッグの単位を設定します。

0 - インチ/秒毎のポンド

1 - メートル/秒毎のニュートン

<Damper>.Damper_Direction Integer default: 2

ダンパーの方向操作を設定します。

0 - 圧縮のみ(ダンパーは圧縮力にのみ反応します。)

1 - 伸張のみ(ダンパーは伸張力にのみ反応します。)

2 - 両方(ダンパーは、圧縮力と伸張力の両方に反応します。)

<Damper>.Force Float default: 0.0 -- animatable

2 つのバインド オブジェクト間に働く力の量。正の値はオブジェクトを引き離す力、負の値は近づける力になります。

<Damper>.Force_Units Integer default: 0

力の単位を設定します。

0 - ポンド

1 - ニュートン

注: MAXScript では Reference End Point オブジェクトを指定できません