channel- superclass: shape; super-superclass:node - 45:7 - classID: #(2109476502, 0)
山形シェイプは、3ds Max 8 以降では[作成] (Create) > [シェイプ] (Shape) > [拡張スプライン](Extended Splines)から利用でき、「L」字形のシェイプを生成します。
コンストラクタ
channel...
プロパティ
<channel>.channel_length Float default: 0.0 -- animatable; float; Length
みぞ型シェイプの長さを取得/設定します。
<channel>.channel_width Float default: 0.0 -- animatable; float; Width
みぞ型シェイプの幅を取得/設定します。
<channel>.channel_thickness Float default: 0.0 -- animatable; float; Thickness
みぞ型シェイプの厚さを取得/設定します。
<channel>.channel_syncCornerFillets BooleanClass default: true -- boolean; Constant_Thickness
コーナーを同期させるかどうかを制御します。true に設定した場合、.angle_radius2 プロパティは使用されず、代わりに.angle_radius に基づいた同期値が自動的に生成されて、フィレットの同期を維持します。
<channel>.channel_radius Float default: 0.0 -- animatable; float; CornerRadius1
みぞ型シェイプの角半径 1 を取得/設定します。
<channel>.channel_radius2 Float default: 0.0 -- animatable; float; CornerRadius2
みぞ型シェイプの角半径 2 を取得/設定します。
<channel>.steps Integer default: 6 -- integer
ステップの値を取得/設定します。これは、2 つの頂点間のサブディビジョン数を制御します。
<channel>.optimize BooleanClass default: true -- boolean
[最適化] (Optimize)オプションを有効/無効にします。true に設定した場合、スプライン内の直線セグメントから不要なステップを削除します。
<channel>.adaptive BooleanClass default: false -- boolean
[アダプティブ] (Adaptive)オプションを有効/無効にします。true の場合、スムーズなカーブが生成されるように、各セグメントのステップ数を設定します。直線セグメントのステップ数は、常に 0 になります。
<channel>.typeIn_creationMethodBooleanClass default: false -- boolean; Creation_Method
キーボード入力コントロールを使用するときに作成メソッドを制御します。有効な値は次のとおりです。
false : エッジ
true :中心
<channel>.typeIn_x Float default: 0.0 -- float; X
X 入力値を取得/設定します。
<channel>.typeIn_y Float default: 0.0 -- float; Y
Y 入力値を取得/設定します。
<channel>.typeIn_z Float default: 0.0 -- float; Z
Z 入力値を取得/設定します。
<channel>.typeIn_Length Float default: 0.0 -- float; TypeInLength
長さ入力値を取得/設定します。
<channel>.typeIn_Width Float default: 0.0 -- float; TypeInWidth
幅入力値を取得/設定します。
<channel>.typeIn_Thickness Float default: 0.0 -- float; TypeInThickness
厚さ入力値を取得/設定します。
<channel>.typeIn_Radius Float default: 0.0 -- float; TypeInRadius
角半径入力値を取得/設定します。
<channel>.typeIn_Radius2 Float default: 0.0 -- float; TypeInRadius2
角半径 2 の入力値を取得/設定します。
<channel>.render_renderable BooleanClass default: false -- boolean; renderable
[レンダラーを有効](Enable in Renderer)チェックボックスの状態を制御します。true に設定した場合、スプラインはプロダクション レンダラーによってレンダリングされます。
<channel>.render_displayRenderMesh BooleanClass default: false -- boolean; displayRenderMesh
[ビューポートを有効](Enable In Viewport)チェックボックスの状態を制御します。true に設定した場合、スプラインのメッシュはビューポートに表示されます。
<channel>.render_useViewportSettings BooleanClass default: false -- boolean; useViewportSettings
[ビューポート設定を使用](Use Viewport Settings)チェックボックスの状態を制御します。true に設定した場合、ビューポートに表示されたメッシュはビューポート設定を使用します。false の場合、ビューポート メッシュにはレンダリング設定も使用されます。
<channel>.render_mapcoords BooleanClass default: false -- boolean; mapcoords
[マッピング座標の生成](mapping coordinates generation)をオンまたはオフに切り替えます。U 座標は、スプラインの幅に合わせて一度ラップされます。 V 座標は、スプラインの長さに合わせて一度マッピングされます。
<channel>.realWorldMapSize BooleanClass default: false -- boolean
[リアル ワールド マップ サイズ](real-world map size)オプションをオンまたはオフに切り替えます。
<channel>.render_displayRenderSettings BooleanClass default: true -- boolean; displayRenderSettings
[ビューポート/レンダリング]ラジオ ボタンの状態を切り替えます。true に設定した場合、レンダリング設定がロールアウトに表示されます。false の場合、代わりにビューポート設定が表示されます。
<channel>.render_rectangular BooleanClass default: false -- boolean
true に設定した場合、レンダラーで矩形断面モードを使用できるようになります。false の場合(既定値)、放射状断面モードが有効になります。レンダリング モードにおける UI の[円形] (Radial)と[矩形] (Rectangular)ラジオ ボタンに対応しています。
<channel>.render_viewport_rectangular BooleanClass default: false -- boolean
true に設定した場合、ビューポートで矩形断面モードを使用できるようになります。false の場合(既定値)、放射状断面モードが有効になります。ビューポート モードにおける UI の[円形] (Radial)と[矩形] (Rectangular)ラジオ ボタンに対応しています。
<channel>.render_thickness Float default: 1.0 -- animatable <channel>.thickness Float default: 1.0 -- animatable; float
レンダリング可能な放射状スプライン メッシュの直径を取得/設定します。
<channel>.render_sides Integer default: 12 -- animatable <channel>.sides Integer default: 3 -- integer
レンダラー内のスプライン メッシュの側面の数を取得/設定します。たとえば、値が 4 の場合、断面は四角になります。
<channel>.render_angle Float default: 0.0 -- animatable <channel>.angle Float default: 0.0 -- float
レンダラー内の放射状断面の回転位置を取得/設定します。
<channel>.render_length Float default: 6.0 -- animatable
レンダリング可能な矩形スプライン メッシュの長さを取得/設定します。
<channel>.render_width Float default: 2.0 -- animatable
レンダリング可能な矩形スプライン メッシュの幅を取得/設定します。
<channel>.render_angle2 Float default: 0.0 -- animatable
レンダラー内の放射状断面の回転位置を取得/設定します。
<channel>.render_aspect_locked BooleanClass default: false -- boolean
[アスペクト] (Aspect)のロック チェックボタンの状態を制御します。true に設定した場合、幅を変更すると、ロックが掛けられた時点でのアスペクトを維持しながら高さが変更されます。 その逆に高さを変更しても同じです。
<channel>.render_viewport_angle Float default: 0.0 -- float; viewport_angle
ビューポート内のレンダリング可能な放射状スプライン メッシュの直径を取得/設定します。
<channel>.render_viewport_sides Integer default: 12 -- integer; viewport_sides
ビューポート内の放射状スプライン メッシュの側面の数を取得/設定します。たとえば、値が 4 の場合、断面は四角になります。
<channel>.render_viewport_thickness Float default: 1.0 -- float; viewport_thickness
ビューポート内の断面の回転位置を取得/設定します。
<channel>.render_viewport_length Float default: 6.0 -- float
ビューポート内の矩形スプライン メッシュの長さを取得/設定します。
<channel>.render_viewport_width Float default: 2.0 -- float
ビューポート内の矩形スプライン メッシュの幅を取得/設定します。
<channel>.render_viewport_angle2 Float default: 0.0 -- float
ビューポート内の矩形断面の回転位置を取得/設定します。
<channel>.render_viewport_aspect_locked BooleanClass default: false -- boolean
[アスペクト] (Aspect)のロック チェックボタンの状態を制御します。true に設定した場合、幅を変更すると、ロックが掛けられた時点でのアスペクトを維持しながら高さが変更されます。 その逆に高さを変更しても同じです。
<channel>.render_auto_smooth BooleanClass default: true -- boolean
[自動スムーズ](Auto Smooth)チェックボックスの状態を制御します。true に設定した場合、自動スムーズが有効になります。
<channel>.render_threshold Float default: 40.0 -- animatable
自動スムージングの角度しきい値を取得/設定します。