各 Maya ソフトウェア、ハードウェア、およびベクター レンダラに固有のフラグに対しては、シェルまたはターミナル(Mac OS X)ウィンドウで次のように入力します:
Render -r <renderer name> -help
ここで、<renderer name> にはレンダラの名前(sw、hw、vr)が入ります。
レンダラ固有のフラグについては、サードパーティ レンダラのドキュメントを参照してください。
以下はコマンド ライン レンダリングのフラグに対するヒントです:
-x 512 -y 512 -cam persp -im test -of jpg -mb on -sa 180 file
以下は、Maya ソフトウェア(Maya Software)レンダラを使用したコマンド ライン レンダリングに固有なすべてのフラグとその説明です。このリストは、シェルまたはターミナル(Mac OS X)ウィンドウで Render -r sw -help と入力して表示することもできます。
コマンド ライン レンダラの共通フラグも参照してください。
| フラグ | 定義 | 
|---|---|
| -iip <boolean> |  
						 イメージ プレーンを無視(Ignore Image Planes)。レンダリングの前に、すべてのイメージ プレーンをオフにします。  | 
| -eaa <int> |  
						 EAS のアンチエイリアシングの質(Abuffer)。highest (0)、high (1)、medium (2)、low (3)のいずれかです。  | 
| -ss <int> |  
						 サーフェスごとのシェーディング サンプルの数(ピクセル単位)。  | 
| -mss <int> |  
						 サーフェスごとの適正なシェーディング サンプルの最大数(ピクセル単位)。  | 
| -mvs <int> |  
						 モーション ブラーの可視サンプルの数。  | 
| -mvm <int> |  
						 モーション ブラーの可視サンプルの最大数。  | 
| -pss <int> |  
						 パーティクルの可視サンプルの数。  | 
| -vs <int> |  
						 ボリューム シェーディング サンプルの数。  | 
| -ufil <boolean> |  
						 true の場合、マルチピクセル フィルタリングを使用。false の場合、シングル ピクセル フィルタリングを使用。  | 
| -pft <int> |  
						 useFilter が true であれば、次のフィルタのいずれかに判定: box (0)、triangle (2)、gaussian (4)、quadratic (5)。  | 
| -pfx <float> |  
						 useFilterg が true であれば、フィルタの X サイズを定義。  | 
| -pfy <float> |  
						 useFilterg が true であれば、フィルタの Y サイズを定義。  | 
| -rct <float> |  
						 赤チャネルのコントラストのしきい値。  | 
| -gct <float> |  
						 緑チャネルのコントラストのしきい値。  | 
| -bct <float> |  
						 青チャネルのコントラストのしきい値。  | 
| -cct <float> |  
						 ピクセル適用領域のコントラストのしきい値(既定値は 1.0/8.0)。  | 
| フラグ | 定義 | 
|---|---|
| -ert <boolean> |  
						 レイ トレーシングを有効化。  | 
| -rfl <int> |  
						 レイ トレーシング反射の最大レベル。  | 
| -rfr <int> |  
						 レイ トレーシング屈折の最大レベル。  | 
| -sl <int> |  
						 レイ トレーシング シャドウ レイの最大深度。  | 
| フラグ | 定義 | 
|---|---|
| -field <boolean> |  
						 フィールド レンダリングを有効化。有効な場合は、イメージはインターレースされます。  | 
| -pal <boolean> |  
						 フィールド レンダリングが有効な場合は、偶数フィールドを最初にレンダー(PAL)。  | 
| -ntsc <boolean> |  
						 フィールド レンダリングが有効な場合は、奇数フィールドを最初にレンダー(NTSC)。  | 
| フラグ | 定義 | 
|---|---|
| -mb <boolean> |  
						 モーション ブラーのオン/オフ。  | 
| -mbf <float> |  
						 フレームごとのモーション ブラー。  | 
| -sa <float> |  
						 モーション ブラーのシャッター角度(1-360)。  | 
| -mb2d <boolean> |  
						 モーション ブラー 2D のオン/オフ。  | 
| -bll <float> |  
						 2D モーション ブラーのブラーの長さ。  | 
| -bls <float> |  
						 2D モーション ブラーの鮮明さ。  | 
| -smv <int> |  
						 2D モーション ブラーのスムーズ値。  | 
| -smc <boolean> |  
						 2D モーション ブラーのスムーズ カラーのオン/オフ。  | 
| -kmv <boolean> |  
						 2D モーション ブラー用モーション ベクトル情報の保存のオン/オフ。  | 
| フラグ | 定義 | 
|---|---|
| -ifg <boolean> |  
						 false の場合、レンダリング でフィルム ゲートを使用。  | 
| -edm <boolean> |  
						 深度マップを有効化。  | 
| -g <float> |  
						 ガンマ値。  | 
| -premul <boolean> |  
						 アルファ値を使用してカラーを事前に増加。  | 
| -premulthr <float> |  
						 カラーを事前に増加させる場合は、増加させるかどうかを決定するために使用するしきい値を定義。  | 
| フラグ | 定義 | 
|---|---|
| -uf <boolean> |  
						 テッセレーションのファイル キャッシュを使用。  | 
| -oi <boolean> |  
						 同じようにテッセレーションしたサーフェスを動的に検出。  | 
| -rut <boolean> |  
						 レンダー ジオメトリを再利用して深度マップを生成。  | 
| -udb <boolean> |  
						 ディスプレイスメント マップのバウンディング ボックス スケールを使用し、ディスプレイスメント マップのパフォーマンスを最適化。  | 
| -mm <int> |  
						 レンダラの最大メモリ使用量(メガバイト単位)。  | 
| フラグ | 定義 | 
|---|---|
| -rs |  
						 廃止。  | 
| -l <boolean:name> |  
						 レンダーするディスプレイ レイヤとレンダー レイヤを選択。  | 
| フラグ | 定義 | 
|---|---|
| -rep <boolean> |  
						 イメージ シーケンス全体をレンダーするかファイルがディスク上に存在しないイメージのみをレンダーするかを指定します。 
  | 
| -reg <int int int int> |  
						 最終イメージのサブ領域のピクセル境界を設定(左、右、下、上)。  | 
| -n <int> |  
						 使用するプロセッサ数。0 を指定すると、利用可能なすべてのプロセッサが使用されます。  | 
| -mf <boolean> |  
						 true の場合、イメージ名にイメージ ファイル フォーマットを追加。  | 
| -sp <boolean> |  
						 シャドウ深度マップのみを生成。  | 
| -amt <boolean> |  
						 テクスチャが欠けている場合はレンダラを中止。  | 
| -ipr <boolean> |  
						 IPR ファイルを作成。  | 
| -keepPreImage <boolean> |  
						 後処理の前にレンダリングを保存。  | 
以下は、ハードウェア レンダラを使用したコマンド ライン レンダリングに固有なすべてのフラグとその説明です。このリストは、シェルまたはターミナル(Mac OS X)ウィンドウで Render -r hw -help と入力して表示することもできます。
コマンド ライン レンダラの共通フラグも参照してください。
| フラグ | 定義 | 
|---|---|
| -ehl <boolean> |  
						 高精度ライティング有効化。  | 
| -ams <boolean> |  
						 高速化されたマルチサンプリング。  | 
| -ns <int> |  
						 ピクセルごとのサンプル数。  | 
| -tsc <boolean> |  
						 透明なシャドウ マップ。  | 
| -ctr <int> |  
						 カラー テクスチャ解像度。  | 
| -btr <int> |  
						 バンプ テクスチャ解像度。  | 
| -tc <boolean> |  
						 テクスチャ圧縮を有効化。  | 
| フラグ | 定義 | 
|---|---|
| -c <boolean> |  
						 カリング モード: 0 (オブジェクト単位)、1 (すべて両面)、2 (すべて片面)。  | 
| -sco <boolean> |  
						 小さなオブジェクトのカリングを有効化。  | 
| -ct <float> |  
						 小さいオブジェクトのカリングのしきい値。  | 
| -mb <boolean> |  
						 モーション ブラーを有効化。  | 
| -mbf <float> |  
						 フレームごとのモーション ブラー。  | 
| -ne <int> |  
						 コマ数。  | 
| -egm <boolean> |  
						 ジオメトリ マスクを有効化。  |