ユーザの指定した設定で開口部を作成するには

ユーザが指定した設定で開口部を作成するには、次の手順を実行します。

壁に開口部を追加する

  1. 使用するツール パレットを開き、開口部ツールを選択します。

    必要に応じて、希望するツールが表示されるまでスクロールします。

  2. プロパティ パレットで、[基本]、[一般]の順に展開します。
  3. 開口部の形状を選択します。

    カスタムの形状を指定する場合、[形状]で[カスタム]を選択し、[輪郭]で形状のジオメトリを表す輪郭を選択します。

    注: あるいは、開口部を作成した後、開口部を選択して[開口部]タブ [輪郭]パネル [輪郭を追加]をクリックすることにより後で輪郭を追加することもできます。
  4. [寸法]を展開します。
  5. [幅]、[高さ]、および[ライズ]に値を入力します。

    ライズは、アーチ、ゴシック、五角形、台形にのみ使用できます。

  6. [位置]を展開します。
  7. 壁に開口部を配置している場合は、開口部の位置を指定します。
    次の操作を行いたい場合... 次のように操作します...
    壁セグメントの端から特定の距離に開口部のエッジを配置するには [壁に沿った位置設定]で[オフセット/中央]を選択し、自動オフセットの値を入力します。
    開口部を壁セグメントの中央に配置するには [壁に沿った位置設定]で[オフセット/中央]を選択し、壁セグメントの中央付近の点を指定します。
    開口部を壁の任意の位置に配置するには [壁に沿った位置設定]で[非拘束]を選択します。
  8. 窓敷居の高さで開口部を垂直方向に位置合わせするか、上端の高さで位置合わせするかを指定します。
    次の操作を行いたい場合... 次のように操作します...
    窓敷居の高さで開口部を位置合わせするには [垂直方向の位置合わせ]で[敷居]を選択し、[敷居の高さ]に値を入力します。
    上端の高さで開口部を位置合わせするには [垂直方向の位置合わせ]で[上端]を選択し、[上端の高さ]に値を入力します。
  9. 壁の開口部、または独立した開口部の挿入点を指定します。
    次の操作を行いたい場合... 次のように操作します...
    壁に開口部を配置するには 壁を選択し、壁に沿って挿入点を指定します。
    独立した開口部を配置するには [Enter]を押し、開口部の挿入点と回転角度を指定します。
  10. 続けて開口部を配置し、[Enter]を押します。