スラブまたは屋根スラブ エッジ スタイルの鼻隠しと軒天井を指定するには、次の手順を実行します。図面に鼻隠しと軒天井の輪郭が含まれていることが必要です。
次のオブジェクトを選択した場合... | 次のように操作します... |
---|---|
スラブ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
屋根スラブ | ![]() ![]() ![]() |
[*なし*]を選択すると、表示コンポーネントの設定が、鼻隠しが配置されるスラブまたは屋根スラブ エッジの線分または平面に適用されます。
次の操作を行いたい場合... | 次のように操作します... |
---|---|
スラブ エッジの高さに合わせて鼻隠しの尺度を設定するには | [エッジの高さに合わせて自動調整]を選択して、鼻隠しの尺度をエッジの高さに設定します。 |
鼻隠しをその作図サイズで使用するには | [エッジの高さに合わせて自動調整]を選択解除します。 |
[*なし*]を選択すると、表示コンポーネントの設定が、軒天井が配置されるスラブまたは屋根スラブ エッジの線分または平面に適用されます。
次の操作を行いたい場合... | 次のように操作します... |
---|---|
軒の出の奥行きに合わせて軒天井の尺度を設定するには | [軒の出の奥行きに合わせて自動調整]を選択します。 |
軒天井をその作図サイズで使用するには | [軒の出の奥行きに合わせて自動調整]を選択解除します。 |
次の操作を行いたい場合... | 次のように操作します... |
---|---|
スラブまたは屋根スラブ エッジの軒天井の角度を指定するには | [角度]の値を入力します。ゼロを入力すると水平になります。 正の値を入力すると軒天井が挿入点から上に傾斜し、負の値を入力すると下に傾斜します。 |
スラブ エッジの、スラブまたは屋根スラブ基準線または外周線からの水平オフセットを指定するには | [[スラブ/屋根スラブ]基準線からの水平オフセット]の値を入力します。このオプションは、[軒の出の奥行きに合わせて自動調整]を選択している場合にのみ使用できます。 |
鼻隠しの挿入点からの軒天井のオフセットを指定するには | [X 方向]と[Y 方向]の値を入力します。 |