概要 - IES 標準ファイル形式

フォトメトリック データ用の IES (Illuminating Engineering Society) LM-63-1991 標準ファイル形式を使用して、フォトメトリック データ ファイルを作成できます。

配光(LID)は、一定の水平角と鉛直角のフォトメトリック配光光源のノードで測定されます。配光光源の極は垂直軸上にあり、天底は鉛直角 0 度に一致します。水平軸は水平角 0 度に一致し、照明器具の長さ方向と平行です。このタイプのフォトメトリック配光光源は、Type C のゴニオメーターによって生成され、北米では最も一般的なものです。その他のタイプの角度測定も、IES 標準ファイル形式でサポートされていますが、ここでは説明しません

フォトメトリック データは、ASCII ファイルで格納します。ファイルの各行は 132 文字未満にしなければならず、また復帰/改行文字シーケンスで終了する必要があります。132 文字以上の長い行は、復帰/改行文字シーケンスを挿入することで続けることができます。

    ファイル内の各フィールドは、新しい行で始める必要があり、次の順番どおりに記述する必要があります。

  1. IESNA91
  2. [TEST] データのテスト レポートの数
  3. [MANUFAC] 照明器具のメーカー
  4. TILT=NONE
  5. 1
  6. テストに使用するランプの初期定格ルーメン。または、絶対フォトメトリック値が使用され、光度値が異なるランプ評価に依存しない場合は -1。
  7. ファイル内のすべてのカンデラ値の乗数係数。これにより、たとえば、角度測定図でルーラーを使用してカタログからフォトメトリック値を取得する場合など、測定機器が一般的ではない単位で動作する場合に、すべてのカンデラ値の尺度を簡単に変更できるようになります。通常、乗数係数は 1 です。
  8. フォトメトリック配光光源の鉛直角の数。
  9. フォトメトリック配光光源の水平角の数。
  10. 1
  11. 発光開口部の寸法の計測に使用する単位の種類。フィートの場合には 1、メートルの場合には 2 を使用します。
  12. 発光開口部の幅、長さ、高さ。通常は、0 0 0 として記述します。
  13. 1.0 1.0 0.0
  14. 鉛直角を大きさ順に並べたリスト。配光を下半球に完全に広げる場合は、最初と最後の角度はそれぞれ 0°と 90°でなければなりません配光を上半球に完全に広げる場合は、最初と最後の角度はそれぞれ 90° と 180°でなければなりませんそれ例外の場合は、それぞれ 0° と 180°にする必要があります。
  15. 水平角を大きさ順に並べたリスト。最初の角度は 0°でなければなりません。最後の角度によって、配光が広がる左右対称の度合いが決まります。0°の場合、配光は軸方向に左右対称に広がります。90°の場合、配光は各象限で左右対称に広がります。180°の場合、配光は鉛直面を中心に左右対称に広がります。180°より大きく 360°以下の場合、配光は左右対称に広がりません。その他の値はすべて無効です。
  16. 一連のカンデラ値。最初に、水平角に対応する最初のすべてのカンデラ値がリストされます。最小の鉛直角に対応する値から始まり、関連付けられている鉛直面の上方へ進みます。次に、2 番目の水平角を通る鉛直面に対応するカンデラ値がリストされ、最後の水平角まで続きます。各鉛直角の値は、新しい行で始める必要があります。長い行は、必要に応じて、上述の指示に従って値と値の間で改行することができます。

フォトメトリック データ ファイルの例

フォトメトリック データ ファイルの例を次に示します。