QLEADER[クイック引出線記入] (コマンド)

引出線と引出線の注釈を記入します。

ほとんどの場合は、MLEADER[マルチ引出線]コマンドを使用して、引出線オブジェクトを作成することをお勧めします。

QLEADER[クイック引出線記入]コマンドでは、次のことができます。

[引出線の設定]ダイアログ ボックスを使用して、図面のニーズに合った引出線の点の数と注釈のタイプのプロンプトを表示するよう、コマンドをカスタマイズできます。

システム変数 DIMASSOC で自動調整寸法をオンにしている場合は、引出線の始点はオブジェクト上の位置に関連付けられます。オブジェクトを配置し直すと、矢印の先端はオブジェクトにアタッチされたままで、引出線がストレッチされます。一方、文字や交差記入枠は元の場所に留まります。

次のプロンプトが表示されます。

引出線の 1 番目の点
一連の引出線セグメントの最初の引出線セグメントの始点を指定します。[引出線の設定]ダイアログ ボックスの[引出線と矢印]タブの[折り曲げ数]の設定により、引出線の点を指定するように求めるプロンプトの数が制限されます。
文字列の幅

文字列の幅を指定します。文字列の幅を 0.00 に設定すると、マルチ テキストの幅は制限されません。

[幾何公差]

([引出線の設定]ダイアログ ボックスの[注釈]タブで[幾何公差]が選択されている場合に使用できます)

[幾何公差]ダイアログ ボックスが表示されます。ダイアログ ボックスを使用して公差記入枠を作成します。

ブロック名
([引出線の設定]ダイアログ ボックスの[注釈]タブで[ブロック参照]が選択されている場合に使用できます)
引出線の終点に挿入するブロックの名前を指定します。
  • [一覧(?)]: 図面内で定義されているブロックの一覧が表示されます。
  • 挿入位置: ブロックを挿入する位置を指定します。プロンプトは、-INSERT[ブロック挿入]コマンドのものと同じです。

[設定(S)]

[引出線の設定]ダイアログ ボックスが表示されます。