-BLOCK[ブロック登録] (コマンド)

コマンド プロンプトで、選択したオブジェクトからブロック定義を作成します。

コマンド プロンプトに対して -block と入力すると、次のプロンプトが表示されます。

ブロック名

ブロックに名前を付けます。システム変数 EXTNAMES を 1 に設定しているときは、名前は半角で最大 255 文字、文字、数字、空白スペース、オペレーティング システムとプログラムで他の目的に使用されていない任意の特殊文字を使用できます。

<名前> という名前のブロックは既に存在しています。置き換えますか?

ブロックを置き換えると、そのブロックへの参照はすべて自動的に更新されます。図面内で既存のブロック参照にアタッチされている属性は変更されません。ただし、新しいブロック定義に属性定義が含まれていない場合、新しいブロックを挿入しても、属性の入力を求めるプロンプトは表示されません。

既存のブロック挿入の属性を更新するには、ATTREDEF[属性再定義]コマンドを使用します。(AutoCAD LT では使用できません。)

挿入基点

基点として指定した点は、これ以降のブロックの挿入使用されます。通常は、ブロックの中心か左下コーナーを基点にします。基点は、ブロック挿入時に、そのブロックを回転させるときの中心点にもなります。回転を 0 度にしたときのブロックの方向は、ブロックを作成したときの UCS に従います。3D 点を入力すると、指定した高度にそのブロックが挿入されます。Z 座標値を指定しないと、現在の高度が使用されます。

[異尺度対応(A)]

異尺度対応ブロックを作成します。

[モード(O)]

オブジェクト変換のモードを指定します。

  • [ブロックに変換(C)]: ブロックを作成した後に、図面上で選択したオブジェクトをブロック インスタンスに変換します。
  • [保持(R)]: ブロックを作成した後に、図面上で選択したオブジェクトを別のオブジェクトとして保持します。
  • [削除(D)]: ブロックを作成した後に、図面上で選択したオブジェクトを削除します。
ペーパー空間ビューポートのシートに方向を合わせますか?

y と入力すると、ペーパー空間ビューポート内のブロックの方向は、レイアウトの方向に一致するようになります。

オブジェクトを選択

ブロックのオブジェクトを選択します。

[一覧(?)]

テキスト ウィンドウにブロック名の一覧が表示されます。

一覧表示するブロック

一覧では、外部参照(xref)は、外部参照: 分析 と示されます。

また、外部参照に従属するブロック(外部参照内のブロック)は、従属シンボル: "XREFNAME" と表示されます。xrefname は、外部参照図面の名前です。また、一覧には次の内容が表示されます。

  • ユーザ ブロック: ユーザ定義のブロックの数
  • 外部参照: 外部参照の数
  • 従属ブロック: 外部参照に従属するブロックの数
  • 名前のないブロック: 図面内の名前のない(匿名の)ブロックの数