概要 - カントの変数と計算式

摺り付け距離を計算するには、以下の変数を使用します。

{e} 曲線の均衡カント。この値は、[カント計算]ウィザードの[計算方法]ページで指定された均衡カント計算式から決定されます。
{a} 曲線の実カント。
{u} 曲線のカント不足量。
{t} 設計速度と曲線半径に基づいて摺り付けの長さテーブルから読み出される摺り付け長さの値。
{l} 緩和曲線の長さ(緩和曲線が摺り付けに含まれていない場合)。これは、曲線グループ中の緩和曲線要素の実際の長さです。
{s} [線形プロパティ]ダイアログ ボックスの[線路パラメータ]タブで定義されている軌間の値。
{g} 重力加速度。
{r} 曲線の半径。これは、曲線要素の実際の半径です。
{v} 線形測点での設計速度。
{p} BC ポイントの前に成された摺り付け長さの小数部。この値は、[カントを計算]ウィザードの[計算方法]ページの[接線-曲線の接線上の %]または[緩和曲線-曲線の緩和曲線上の %]のいずれかとして指定されます。
{d} 接線-曲線の接線の最大実カント。この値は、[カント計算]ウィザードの[計算方法]ページで指定されます。
{m} 最大許容カント不足量。この値は、[カント計算]ウィザードの[計算方法]ページで指定された最大許容カント不足量から決定されます。

上記のテーブルの変数を使用して、以下を計算します。

XML コード 説明
LR レベル軌道
FC 最大カント
BC 曲線を開始
EC 曲線を終了

次の表では、計算式について説明します。

XML コード 説明
LRtoFC レベル軌道測点から最大カント測点までの距離で、この値 {t} は選択した摺り付けの長さテーブルから読み出されます。この計算式では、摺り付けの長さテーブルで摺り付け長さが定義されていると仮定します。
LRtoBC レベル軌道測点から曲線始点測点までの距離で、変数 {p} に基づく摺り付け長さ {t} の比率(パーセント)です。