ファイル名の構文の詳細については、レンダリング イメージのサブフォルダと名前を参照してください。
	 
注: シェルまたはコマンド ラインからレンダーする場合も、
Render と
 -im オプションを使用してファイル名を設定することができます。 
		
コマンド ラインからのレンダリングについては、「コマンド ライン レンダリングについて」を参照してください。 
		
	  
レンダーしたイメージのファイル名(構文)を設定するには
- レンダー設定(Render Settings)ウィンドウのファイル出力(File Output)セクションで次を設定します。
		  
- ファイル名プリフィックス(File Name Prefix) (たとえば、rocket)。
				
| オプション
						   | 
例
						   | 
| name
						   | 
 
							 rocket 
						   | 
| name.ext
						   | 
 
							 rocket.iff 
						   | 
| name.#.ext
						   | 
 
							 rocket.1.iff 
						   | 
| name.ext.#
						   | 
 
							 rocket.iff.1 
						   | 
| name.#
						   | 
 
							 rocket.1 
						   | 
| name#.ext
						   | 
rocket1.iff
						   | 
 
				重要:  
				  - # を含まないオプションを選択すると、単一フレームしかレンダーされません。
					 
 
- # を含むオプションを選択すると、Maya はイメージ シーケンス(アニメーション)をレンダーします。レンダー設定(Render Settings)ウィンドウの最上部に出力ファイルのフィードバックが表示されます。
					 
 
 
				 
			  
		 
-  
		  ベース名(name)の組み合わせと順序のためのフレーム/アニメーション 拡張子(Frame/Animation Ext)。 
		  
		
 
- ファイル フォーマット拡張子(ext)。 
		
 
- レンダーするファイルに付けるフレーム番号拡張子(#)。
		
 
-  
		  レンダーする最初のフレームの開始フレーム(Start Frame)と、レンダーする最終のフレームの終了フレーム(End Frame)。
		
 
-  
		  レンダーするフレームのフレーム間隔(By Frame)。
		
 
-  
		  フレーム番号拡張子の桁数のためのフレーム パディング(Frame Padding)。
		
 
レンダーしたイメージにカスタムのファイル フォーマット拡張子を使用するには
-  ファイル フォーマット拡張子は、イメージ フォーマット(Image Format)に現在設定されている標準のファイル フォーマット拡張子です。これを変更するには、レンダー設定(Render Settings)ウィンドウのファイル出力(File Output)セクションでカスタム拡張子の使用(Use custom extension)をオンに設定して、使用する拡張子を入力します。