[オービット](Orbit)フライアウトには、[オービット](Orbit)、[選択でオービット](Orbit Selected)、[サブオブジェクトでオービット](Orbit Sub-Object)、および[オービット(注視点)](Orbit Point of Interest)のボタンが含まれています。 
	 
 
   
 [オービット](Orbit)機能はモーダルなので、右クリックするか、別のコマンドを選択するまでアクティブのままです。 
	 
 [オービット](Orbit)は[角度スナップ](Angle Snap)の設定に従います。[角度スナップ](Angle Snap)をオンにすると、[オービット](Orbit)のマウス ポインタはマグネットになり、回転は[ビューポート オービットのスナップ角度](Viewport Orbit Snap Angle)設定に従ってスナップします。 
	 
オービットでは、表示されない「仮想ターゲット」を回転の中心として使用します。[オービット](Orbit)モードで Ctrl キーを押すと、特殊な動作が行われます。つまり、画面の仮想ターゲットの位置における X 軸と Y 軸を中心にシーンを回転します。マウスを横に動かすと、ワールド座標の参照用 Z 軸を中心に回転が行われます。マウスを縦に動かすと、ワールド座標の参照用 X 軸を中心に回転が行われます。これは、マウスを横に動かしたときに画面座標系の参照用 Y 軸を中心に回転する標準的な[オービット](Orbit)とは異なります。 
	 
手順
 
		 
		オービットを使用するには:
- パース ビューポートまたは正投影ビューポートをアクティブにします。 
		  
 
- [オービット](Orbit)または同じフライアウトのその他のオプションをクリックします。 
			 
ビュー回転「トラックボール」が、四象限の各点にハンドル付きの黄色の円として表示されます。 
			 
 
		   
- トラックボールの上や周りをマウスでドラッグすると、各種のビュー回転が作成されます。カーソルが変化して、実行される回転の種類を示します。 
			 
- ビューポート内でビューを自由に回転させるには、トラックボールの内側をドラッグします。フリー回転は、カーソルがトラックボールの外側に出ても続きます。 
				
 
- 回転を水平方向または垂直方向に制限するには、トラックボールのハンドルをドラッグします。左右のハンドルを横にドラッグするか、上下のハンドルを縦にドラッグします。 
				
 
- 画面に対して垂直な、奥行きの軸を中心にビューを回転させるには、トラックボールの外側をドラッグします。ドラッグ中にカーソルがトラックボールの内側にかかると、フリー回転が発生します。カーソルを再びトラックボールの外側に戻すと、スピン回転が再び有効になります。 
				
 
 
		   
- オービットを終了するには、Esc を押すか、ビューポート内を右クリックします。 
		  
 
 
		回転を単一軸だけに制限するには: 
- Shift キーを押しながら回転を実行します。 
			 
回転は、最初に使用した軸だけに制限されます。 
			 
 
		   
 
		キーボードとマウスを使用して回転させるには: 
- Shift キーを押しながら回転を実行します。 
			 
回転は、最初に使用した軸だけに制限されます。 
			 
 
		   
 
	  
インタフェース
 
		 
		
 オービット 
			  
- 回転の中心としてビューの中心を使用します。オブジェクトがビューポートのエッジ近くにある場合、回転するとビューから見えなくなる場合があります。 
			 
 
-  
				
 選択をオービット 
			  
- 回転の中心として、現在選択されているオブジェクトの中心を使用します。ビューが中心の周りを回転している間、選択されたオブジェクトはビューポートの中で同じ場所にとどまっています。 
			 
 
 サブオブジェクトでオービット 
			  
- 回転の中心として、現在選択されているサブオブジェクトの中心を使用します。ビューが中心の周りを回転している間、選択されたサブオブジェクトはビューポートの中で同じ場所にとどまっています。 
			 
 
 
		
[オービット(注視点)](Orbit Point of Interest) 
			  
- カーソル位置(注視点)を回転の中心として使用します。ビューが中心の周りを回転している間、注視点はビューポートの中で同じ場所にとどまっています。