[サーフェスを変換](Convert Surface)ダイアログ ボックス(NURBS)

一般にこのダイアログ ボックスを使用して、サーフェスの種類を変換したり、サーフェスのパラメータを調整したりします。

インタフェース

[ロフト](Loft)タブ

サーフェスがまだロフトになっていない場合、このボタンをオンにして、指定した種類のロフトに変換できます。

このコントロールは、[ロフトを作成](Make Loft)ダイアログ ボックスのコントロールと同じものです。

U Iso カーブから(From U Iso Lines)

サーフェスの U 次元に沿ったカーブを使用して、U ロフトを作図します。

V Iso カーブから(From V Iso Lines)

サーフェスの V 次元に沿ったカーブを使用して、U ロフトを作図します。サーフェスが既に U ロフトになっている場合は、このコントロールでロフトする次元の変更を設定します。

U および V Iso カーブから(From U and V Iso Lines)

U および V 次元のカーブを使用して、UV ロフトを作図します。

U カーブ(U Curves)

U 次元のカーブ数を指定します。

V カーブ(V Curves)

V 次元のカーブ数を指定します。

ポイント カーブを使用(Use Point Curves)

このチェック ボックスにチェックマークを付けた場合、既定値の CV カーブからでなく、ポイント カーブからロフトを作成します。既定値ではチェックマークが付いていません。

エクストラ ポイント セグメント当たり(Extra Points per Segment)

このコントロールは、UV ロフト([U および V Iso カーブから](From U and V Iso Lines)を選択した場合)に対してのみ有効です。各セグメント内のポイント数を増やすことができます。

ポイントを融合(Fuse Points)

このコントロールは、UV ロフト([U および V Iso カーブから](From U and V Iso Lines)を選択した場合)に対してのみ有効です。このチェック ボックスにチェックマークを付けた場合、サーフェスを編集しても U カーブと V カーブが確実に交差するように、またサーフェスが親カーブと一致し続けるように、カーブの交点にあるポイントを融合します。交差するカーブから作成した UV ロフトの方が、動作が予測しやすいものになります。既定値ではチェックマークが付いています。

[フィット ポイント](Fit Point)タブ

サーフェスがまだポイント サーフェスになっていない場合、このボタンをオンにしてポイント サーフェスに変換します。

U 内(In U)

(サーフェスの U 軸の)ポイント行数を設定します。

V 内(In V)

(サーフェスの V 軸の)ポイント列数を設定します。

許容度(Tolerance)

これを選択すると、ポイント数が 3ds Max によって計算されます。このオプションは、精度に応じてサーフェスを再構築します。この値を小さくするほど、正確に再構築されます。この値を大きくすると、より少ないポイントでサーフェスを再構築できます。

[CV サーフェス](CV Surface)タブ

サーフェスがまだ CV サーフェスになっていない場合、このボタンをオンにしてCV サーフェスに変換します。

このタブは既定値です。

数(Number)

これを選択した場合、編集ボックスで CV サーフェス内の CV の数を設定します。

U 内(In U)

(サーフェスの U 軸の) CV 行数を設定します。

V 内(In V)

(サーフェスの V 軸の) CV 列数を設定します。

許容度(Tolerance)

これを選択すると、CV の数が計算されます。3ds Maxこのオプションは、精度に応じてサーフェスを再構築します。この値を小さくするほど、正確に再構築されます。この値を大きくすると、より少ない CV でサーフェスを再構築できます。

[パラメータ設定](Reparameterization)領域

これらのコントロールを使用して、CV サーフェスのパラメータ設定を行い、自動パラメータ設定を実行します。

  • [コードの長さ](Chord Length): コード長に関するパラメータ設定のアルゴリズムを選択します。

    コード長に関するパラメータ設定では、各セグメント長の平方根に基づいて、パラメータ スペース内のノットの間隔が決まります。

    通常はコード長に関するパラメータ再設定が最適な選択です。

  • [均等](Uniform): ノットが均等に配置されます。

    均等ノット ベクトルには、サーフェスを編集したときに、サーフェスがローカルでしか変更されないという利点があります。コード長再パラメータ設定を使用して CV を移動すると、サーフェス全体が変化する可能性があります。

パラメータ設定を保持(Maintain Parameterization)

このチェック ボックスにチェックマークを付けると、編集時に、アクティブな再パラメータ設定方法によって自動的にサーフェスのパラメータが再設定されます。チェックマークを消すと、ダイアログ ボックスで個別に要求しない限り、パラメータ設定は行われません。既定値ではチェックマークが付いています。

プレビュー(Preview)

このチェック ボックスにチェックマークを付けると、ビューポートに変換の効果のプレビューが表示されます。この切り替えをオフにすると、特にロフトへの変換速度が上がります。

オリジナル カーブを削除(Delete Original Curves)

これはサーフェスが既に U ロフトまたは UV ロフトになっている場合に使用できます。このチェック ボックスにチェックマークを付けると、[OK]をクリックした場合、[サーフェスを変換](Convert Surface)によってオリジナルのロフト カーブが削除されます。チェックマークを消すと、オリジナルのカーブは元の場所に残ります。既定値ではチェックマークが付いていません。