このトピックでは、Civil View を使用する上で重要なヒントとコツを説明します。
ほとんどの基本的な 3ds Max コマンドには、[Civil View エクスプローラ](Civil View Explorer)パネルからアクセスできます。
たとえば、GENIO データを MX から読み込む際にメイン文字列のみが必要な場合は、モデルのすべての文字列を読み込まないようにします。3ds Max シーン内の不要なオブジェクト(特にシェイプ オブジェクト)は、システムのパフォーマンスに深刻な影響を与えます。
これらのマテリアルのリストについては、「Civil View マテリアル ライブラリの概要」を参照してください。
このエディタを開くたびに、Civil View では、INI ファイル内のライブラリ定義全体をロードします。 このため、Civil View に同梱されている国別リソース キット ライブラリには、既定では使用されないサイン ビットマップなどの追加のリソースを含めることができます。
こうすることで、既定の「基本」国別リソース キットに影響を与えずに、追加のリソースをプロジェクト単位のリソース キット フォルダにロードすることができます。既定の「基本」国別リソース キットは、より一般的な用途のために保存しておくことができます。
そのためには、それぞれがポイントを 2 つ持つ一連のポイント文字列を使用します。 各文字列の 1 つ目のポイントは、街路上の備品の項目の場所を表し、2 つ目のポイントは、その備品オブジェクトの方向を設定するためだけに使用されます。 次に、1 つのオブジェクトだけを文字列の始点に配置する[オブジェクト配置スタイル](Object Placement Style)を作成できます。
この方法とフィーチャ処理を組み合わせることで、3D の街路上の備品オブジェクト セット全体を完全に自動的に配置することができます。
シャドウ計算を含む、自然光でのより正確なシミュレーションが必要な場合は、『3ds Max 照明チュートリアル』を参照してください。
3ds Max キーボード ショートカットによって、3ds Max および Civil View での作業経験が向上します。これらのショートカットを理解すると、ワークフローを増やすことができます。
3ds Max キーボード ショートカットはカスタマイズできます。