シーンのナビゲート

このレッスンでは、一部が完成した戦場のシーン開いて、ビューの調整およびビューポートのナビゲートの方法を学習します。

レッスンの準備:

  1. [ファイル] (File)メニュー > [開く] (Open)をクリックし、¥scenes¥startup¥battlefield フォルダで battlefield_start.max を開きます。
    注: シーンの単位を使用するかどうかを尋ねるダイアログ ボックスが表示された場合は、シーンの単位を受け入れ、[OK]をクリックします。

    パース ビューポートがアクティブになって、黄色く縁取りされているはずです。縁取りが表示されていない場合は、ビューポート内のどこかを右クリックしてビューポートをアクティブにします。

ViewCube を使用してナビゲートする:

  1. 3ds Max の現在のセットアップ方法に応じて、ViewCube のコントロールはビューポートの右上隅に表示されることがあります。

    ViewCube のパース バージョン

  2. ViewCube が表示されない場合、パース ビューポートの[一般] (General)ラベル(["[+]"のように表示される)をクリックし、[ViewCube] [ViewCube を表示](Show the ViewCube)を選択します。

  3. パース ビューポートで ViewCube を右クリックして[現在のビューをホームに設定](Set Current View As Home)をクリックします。

  4. ViewCube の[左] (Left)面をクリックしてシーンを左から表示します。

    お分かりのとおり、ViewCube を使用すると、マウスをワン クリックするだけで別のビューポートからシーンを表示することができます。

  5. パース ビューポートで、ViewCube の左上にある[ホーム] (Home)アイコンをクリックします。

    パース ビューポートが ViewCube の初期ビューポートに戻ります。

    注: ViewCube を右クリックして[現在のビューをホームに設定](Set Current View As Home)を選択すると、そのときのビューをホーム ビューポートに設定することができます。
  6. 3ds Max ウィンドウ右下のビューポート ナビゲーション コントロールで、 ([ズーム] (Zoom))をクリックします。

    このコントロールがアクティブになったことを示すために、ボタンがハイライト表示されます。

  7. マウスの左ボタンをクリックしたままマウスを移動します。この操作をドラッグと呼びます。パース ビューポートで下にドラッグします。

    ビューが縮小され、シーンを離れたところから表示することができます。

    注: マウスのホイールを上下に回転することによってズーム拡大およびズーム縮小を行うこともできます。
  8. ビューポート ナビゲーション コントロールで、[ズーム] (Zoom)ボタンの右下にある ([オービット] (Orbit))をクリックします。アクティブになると、ボタンがハイライト表示されます。

    このボタンのツールチップには、オービット サブオブジェクトまたは[選択をオービット](Orbit Selected)が表示されることがあります。このレッスンでは、オービット バージョンのいずれかを実行します。

    黄色のナビゲーション用の円がビューポートに表示されます。

  9. 黄色い円の中にカーソルを動かし、クリックしてドラッグします。

    視点がシーンの周囲を移動します。

    ヒント: ビューポート全体をロールする必要がなければ、黄色のナビゲーション用の円の外でドラッグしないようにしてください。
  10. [オービット] (Orbit)と[ズーム] (Zoom)を組み合わせて、風車をズーム拡大します。

  11. 大砲が反対向きに表示されるようになるまで左右にドラッグしてビューをオービット(旋回)します。
  12. ビューポートを右クリックして[オービット] (Orbit)モードを終了します。
  13. ビューポート ナビゲーション コントロールの ([パン] (Pan))をクリックし、ビューポート内でマウスを移動します。

    ビューポートのビューが、マウスの動きに合わせて移動します。

    注: マウスの中ボタンまたはホイールを押してドラッグし、画面移動(パン)操作を開始することもできます。
  14. [ホーム] (Home)アイコンをクリックしてビューポートを元の方向に戻します。

SteeringWheels を使用してナビゲートする:

  1. [Shift]+[W] を押すと、SteeringWheels コントロールが表示されます。

    SteeringWheels コントロールでも、シーンをナビゲートすることができます。

  2. [ズーム] (Zoom)、[画面移動] (Pan)、[オービット] (Orbit)の各コントロールを順にドラッグして、これらのコントロールを使用してシーンをナビゲートする練習をしましょう。
  3. 練習が終了したら、[戻る] (Rewind)ボタンをクリックして左にドラッグします。
  4. [リワインド] (Rewind)ツールでは、それまでに選択したナビゲーション ポイントの履歴を表すサムネイルを 1 つずつ移動することができます。任意のサムネール上でマウス ボタンを放します。ビューポートがそのポイントに巻き戻されます。

  5. SteeringWheels アイコンの中央にある[センター](Center)、[ウォーク](Walk)、[外観](Look)、[上 / 下](Up/Down)の各コントロールを操作してみましょう。練習が終わったら、ホイールの右下にある下向きの三角形をクリックして、メニューから[ホームに移動](Go Home)を選択します。この操作によって、ビューポート ビューがホーム ビューポイントに戻ります。
  6. SteeringWheels コントロールを非表示にするには、ホイールの右上にある小さい「X」をクリックします。
    ヒント: SteeringWheels コントロールをもう一度表示するには、[Shift]+[W]キーを押します。

次にカメラとカメラ ビューポートを作成します。カメラ ビューポートは、パース ビューポートより小さいものの、異なる機能を備えています。アニメートしたり、効果を追加することができます。

カメラの作成:

  1. トップ ビューポートを右クリックしてアクティブにします。

    ビューポートのアウトラインがハイライト表示されます。

  2. [作成] (Create)パネルで ([カメラ] (Cameras))をアクティブにして、[ターゲット] (Target)をクリックしてアクティブにします。
  3. トップ ビューポートで、大砲の後方の少し右側をクリックして、風車の左側までドラッグします(次の図を参照)。この時点ではまだカメラの正確な位置を気にする必要はありません。後で調整できます。

    カメラが写している画像を表示するには、ここでいずれかのビューポートをカメラ ビューポートとして表示する必要があります。

  4. パースビューポートを右クリックしてアクティブにし、[C]を押します。
    注: ビューポートを右クリックすると、他のビューポートで選択された状態になっているすべてのオブジェクト(この例ではカメラ オブジェクト)の選択状態を保持したまま、そのビューポートをアクティブにすることができます。ビューポートを左クリックすると、選択されていたオブジェクトは選択解除されます。
  5. メイン ツールバーで、 ([選択して移動](Select And Move))をクリックしてアクティブにします。

    トップ ビューポートに、赤、青、緑の 3 方向の矢印が表示されます。これが変換ギズモです。カーソルを矢印に合わせると、その軸ラベルと矢印の幹が黄色に変わります。黄色に変わったら、ドラッグして単一方向にオブジェクトを移動できます。変換ギズモの内側のコーナーにカーソルを置くと、平面が黄色になります。これにより、単一の平面を移動できます。

  6. レフト ビューポートを右クリックしてカメラの Y 軸のマニピュレータをクリックし、若干上にドラッグして、Camera001 ビューポートの水平線がもう少しよく見えるようにします。

  7. 大砲が Camera001 ビューポートに表示されない場合は、トップ ビューポートでカメラをドラッグし、大砲の正面が Camera001 ビューポートに表示されるようにします(次の図を参照)。

次に、岩と木を作成してシーンに追加しましょう。

次のチュートリアル:

岩と木の作成