曲階段に 45 度のターンがある L 字形の階段を追加するには、次の手順を実行します。
-

をクリックします.
スタイル マネージャが表示され、ツリー ビューに現在の図面が展開されて表示されます。
- [建築オブジェクト]を展開し、[曲階段スタイル]を展開します。
- 右クリックして [新規作成]を選択し、スタイル名として 単一点 – 2 踏み板 と入力します。
- [設定]タブで、[蹴込み板の線図を使用]が選択解除になっていることを確認します。
- [曲階段タイプ]で[単一点]を指定します。
- [曲階段ターンを調整]をオンにし、[ターンの踏み板の数]に 2 を入力します。
- [OK]をクリックします。
- 使用するツール パレットを開き、階段ツールを選択します。
必要に応じて、使用するツールが表示されるまで画面をスクロールします。
- プロパティ パレットで、[デザイン]タブをクリックし、[基本]、[一般]の順に展開します。
- [形状]で、[複数踊り場]を選択します。
- [ターンのタイプ]で、[1/4 ターン]を選択します。
- [曲階段スタイル]で、[単一点 – 2 踏み板]を選択します。
- [寸法]を展開します。
- [一続き階段の長さ]で、[踏み板の長さ]を選択します。
注: 階段スタイルの[踊り場を延長して蹴込み板や踏み板が踊り場の下に配置されないようにする]がオンになっている場合は、階段の終点を中心に一続き階段が正確に回転しません。
- 90 度のターンが 1 つある階段を描き、[Enter]を押します。

45 度の踏み板がある L 字形の階段を作成
- その階段を選択し、コマンド ラインに winderturnadjust と入力し、[Enter]を 2 回押します。
注: コマンド winderturnadjust によって、1 点曲階段スタイルを使用する階段のターン領域の踏み板の数が変更されます。踏み板の既定の数は、[曲階段スタイル]の[設定]タブで指定されています。コマンド winderturnadjust の実行時に、コマンド ラインで踏み板の数を変更できます。
ターン領域の踏み板の数を変更すると、構築線によって階段の端から端までの位置が変わります。これは、踏み板の長さが階段に沿って一定に保たれているためです。曲階段の踏み板を変更すると、踏み板の幅が変わるため、ラインも移動します。構築線は、グリップを使って編集できます。構築線を移動すると、曲階段の踏み板が影響を受けます。