指定した設定を使って直進階段を追加するには、次の手順を実行します。

直進階段を作成


 [プロパティ]をクリックします。  必要に応じて、使用するツールが表示されるまで画面をスクロールします。


をクリックします. | 次の操作を行いたい場合... | 次のように操作します... | 
|---|---|
| この床から床の上側に階段を描くには | [垂直方向]で[上]を選択します。 | 
| この床から床の下側に階段を描くには | [垂直方向]で[下]を選択します。 | 
| 次の操作を行いたい場合... | 次のように操作します... | 
|---|---|
| 階段の幅を指定するには | [幅]に値を入力します。 | 
| 階段の高さを指定するには | [高さ]に値を入力します。 | 
| 階段の位置合わせを指定するには | [位置合わせ]の値を指定します。[位置合わせ]の値により、階段を配置するときの挿入点を、階段の始点の左、中心、右にコントロールできます。 | 
| 次の操作を行いたい場合... | 次のように操作します | 
|---|---|
| 階段を蹴込みで終了するには | [終了方法]で[蹴込み]を選択します。 ![]() 注: 蹴込みで終わる階段の全体の高さは、指定した床間の高さよりも踏み板 1 枚分の厚さだけ低くなります。  
  | 
| 階段を踏み板で終了するには | [終了方法]で[踏み板]を選択します。 ![]()  | 
| 階段を踊り場で終了するには | [終了方法]で[踊り場]を選択します。 ![]()  | 
| 次の操作を行いたい場合... | 次のように操作します... | 
|---|---|
| 階段全体の直線の長さを指定するには | [直線の長さ]および[段数]に値を入力し、[OK]をクリックします。 
  | 
| 階段の蹴込みの総数を指定するには | [段数]に値を入力し、[OK]をクリックします。 
  | 
| 一続き階段の各蹴上げを指定するには | すべてのフィールドを  | 
| 一続き階段の各踏面を指定するには | すべてのフィールドを  | 
プロパティ パレットを移動または非表示にして、作図領域を広く表示することができます。