ユーザ指定の設定を使用して次のいずれかを作成するには、この操作を実行します。
窓を壁に追加する
L 字型の壁の結合にコーナー窓を追加する
必要な場合はツール パレットをスクロールし、使用するツールを表示します。
ここでは、3 つの選択肢から選択することができます。
次の操作を行いたい場合 | 次のように操作します |
---|---|
窓の標準サイズを使用するには | [標準サイズ]をクリックし、特定の窓サイズを選択します。 |
窓のカスタム サイズを使用するには | [幅]と[高さ]に値を入力します。コーナー窓の場合、幅は[幅 1]と[幅 2]の合計です。 |
次の範囲を計測する場合... | 次のように操作します |
---|---|
窓フレームの外側 | [計測範囲]で[フレームの外側]を選択します。 |
窓フレームの内側 | [計測範囲]で[フレームの内側]を選択します。 |
窓フレームの中心 | [計測範囲]で[フレームの中心]を選択します。 |
0 (ゼロ)は閉じた窓を表します。
次の操作を行いたい場合 | 次のように操作します |
---|---|
開口部のエッジと、壁セグメントの端の間の特定距離に窓を配置するには | [壁に沿った位置設定]で[オフセット/中央]を選択し、自動オフセットの値を入力します。 |
窓を壁セグメントの中央に配置するには | [壁に沿った位置設定]で[オフセット/中央]を選択し、壁セグメントの中央付近の点を指定します。 |
窓を壁の任意の位置に配置するには | [壁に沿った位置設定]をクリックし、[非拘束]を選択します。 |
次の方法で窓を位置合わせする場合... | 次のように操作します |
---|---|
敷居の高さによって | [垂直方向の位置合わせ]で[敷居]を選択し、[敷居の高さ]に値を入力します。 |
上端の高さによって | [垂直方向の位置合わせ]で[上端]を選択し、[上端の高さ]に値を入力します。 |
次の窓を挿入する場合... | 次のように操作します |
---|---|
独立した窓 | [Enter]を押し、窓の挿入点と回転角度を指定します。 |
壁内の窓 | 壁を選択し、壁に沿って挿入点を指定します。 |
壁内のコーナー窓 | 適切な L 字型の壁結合を選択します。2 番目の壁に沿って挿入点を指定します。 |