この実習では、線形レイアウト ツールを使用して曲線を持つ線形を作成します。
線形プロパティを指定する
- チュートリアル図面フォルダにある、Align-1.dwg を開きます。
この図面には、いくつかの円でマークされた A から D までのラベルが付いたサーフェスが含まれています。
注:
[オブジェクト スナップ(OSNAP)]がオンになっていることを確認してください。
- タブ
パネル
ドロップダウン
検索 の順にクリックします。
- [線形を作成 - レイアウト]ダイアログ ボックスの[名前] にFirst Street と入力します。
- [一般]タブで、次の設定を選択します。
- [サイト]: <なし>
- [線形スタイル]: Layout
- [線形レイヤ]: C-ROAD
- [線形ラベル セット]: Major Minor and Geometry Points
サイトを[<なし>]に設定すると、線形が図面内の他のオブジェクトと相互作用しなくなります。交差する線形で閉じたリージョンを作成したり、線形が既存の区画と交差する際に、区画を作成しない場合は、[<なし>]を選択すると便利です。
- [設計基準]タブをクリックします。
[開始設計速度]で、線形の開始測点における既定の設計速度を指定します。設計速度は、線形上の他の測点にも指定できます。他の設計速度を指定しない場合は、[開始設計速度]の値が線形全体に適用されます。この実習では、既定の[開始設計速度]の値を適用します。
このタブの他のオプションは、指定した設計基準を線形設計が満たしているかどうかを確認する場合にのみ使用します。この実習では、設計基準を線形に適用しません。設計基準機能の使用方法については、「チュートリアル: ローカル標準に準拠する線形を設計する」で学習します。
- [OK]をクリックします。
[線形レイアウト ツール]ツールバーが表示されます。ここには、線形の作成と編集に必要なコントロールがあります。
線形を作成する
- [線形レイアウト ツール]ツールバーでドロップダウン リスト
をクリックし、[曲線および緩和曲線を設定]
を選択します。[曲線および緩和曲線を設定]ダイアログ ボックスでは、接線間のすべての交点(IP)に自動的に配置される曲線のタイプを指定できます。
- [曲線および緩和曲線を設定]ダイアログ ボックスで、次のパラメータを指定します。
- [タイプ]:
クロソイド
- [始点側緩和曲線]: オフ
- [曲線]: オン
- [終点側緩和曲線]: オフ
- [既定の半径]: 350.0000’
- [OK]をクリックします。
- [線形レイアウト ツール]ツールバーで、ドロップダウン リスト
をクリックします。[接線-接線(曲線あり)]
を選択します。
- 円 A の中心にスナップして、線形の始点を指定します。
- 線分を伸ばし、円 B、C、D の順番で各円の中心にスナップして追加の IP を指定します。右クリックして平面線形レイアウト コマンドを終了します。
- 画面移動やズームを使って図面内のスタイルやラベルの内容を検証します。特に、各線分、緩和曲線、曲線の始点と終点をマークしているジオメトリ ポイント ラベルはよく確認してください。
このチュートリアルを続けるには、「実習 2: 線形に非固定曲線および非固定緩和曲線を追加する」に進んでください。