[画層プロパティ管理]パレット

アクセス方法

 リボン:  [ホーム]タブ [画層]パネル [画層プロパティ管理]

概要

図面の画層とそのプロパティの一覧が表示されます。[画層プロパティ管理]の画層のソート方式および表示方式は、カスタマイズできます。

オプション

次のオプションが表示されます。

[現在に設定]

選択した画層を現在の画層に設定します。

[現在の画層]

現在の画層の名前が表示されます。

フィルタ ツリー

[画層プロパティ管理]の左側のペインには、図面内のフィルタの階層リストが表示されます。一番上のノード[すべて]をクリックすると、図面のすべての画層が表示されます。フィルタは、文字コード順に表示されます。[すべての使用中の画層]フィルタは読み込み専用です。

図面に外部参照がアタッチされている場合、[外部参照]ノードには、図面に含まれるすべての外部参照名と、各外部参照の画層が表示されます。外部参照ファイルで定義された画層フィルタは表示されません。

優先プロパティを含む画層がある場合、[ビューポート優先プロパティを含む画層]ノードが自動的に作成され、それらの画層と優先プロパティが表示されます。[ビューポート優先プロパティを含む画層]フィルタは、レイアウト タブから[画層プロパティ管理]にアクセスした場合に限り表示されます。

画層リストを最後に評価した後に、図面に新しい画層が追加された場合、[新しい一時画層]フィルタが自動的に作成され、調整の必要がある新しい画層が表示されます。

フィルタ ツリーのショートカット メニュー

ツリー表示で選択した項目に対するコマンドが提供されます。

[表示/非表示]

選択したフィルタのすべての画層(選択によってはすべての画層、またはすべての使用中の画層)の表示/非表示を切り替えます。

  • [表示]: 画層のオブジェクトは表示、印刷、再作図され、隠線処理の対象になります。
  • [非表示]: 画層のオブジェクトは表示、印刷されませんが、隠線処理の対象になります。画層を表示するように切り替えても、図面は再作図されません。
  • [フリーズ解除]: 画層のオブジェクトは表示、印刷され、隠線処理の対象になります。
  • [フリーズ]: 画層のオブジェクトは表示、印刷されませんが、隠線処理の対象になります。画層をフリーズ解除している場合、図面は再作図されます。
[ロック]

選択したフィルタで、画層のオブジェクトが修正可能かどうかをコントロールします。

  • [ロック]: 画層のオブジェクトを修正できません。ただし、ロックされた画層のオブジェクトにオブジェクト スナップを適用したり、オブジェクトの変更を伴わない操作を実行することはできます。
  • [ロック解除]: 画層上のオブジェクトを編集できるようにします。
[ビューポート]

現在のレイアウト ビューポートで、選択した画層フィルタの画層の VP フリーズ設定をコントロールします。このオプションは、モデル空間ビューポートには使用できません。

  • [フリーズ]: 画層の現在の VP フリーズをフィルタに設定します。現在のビューポートで、画層のオブジェクトは表示、印刷されませんが、隠線処理の対象になります。画層をフリーズ解除すると、図面が再作図されます。
  • [フリーズ解除]: そのフィルタの画層の VP フリーズを解除します。現在のビューポートで、画層のオブジェクトが表示、印刷され、隠線処理の対象になります。このオプションでは、図面で[非表示]または[フリーズ]に設定されている画層はフリーズ解除されません。
[グループを選択表示]

選択したフィルタに含まれないすべての画層を非表示にします。表示されている画層は、フィルタに存在する画層です。

  • [すべてのビューポート]: レイアウトのすべてのビューポートで、選択したフィルタに含まれないすべての画層に現在の VP フリーズを設定します。モデル空間では、選択したフィルタに含まれないすべての画層を非表示にします。
  • [アクティブなビューポートのみ]: 現在のレイアウト ビューポートで、選択したフィルタに含まれないすべての画層に現在の VP フリーズを設定します。モデル空間では、選択したフィルタに含まれないすべての画層を非表示にします。
[グループ フィルタに変換]

選択した画層プロパティ フィルタを画層グループ フィルタに変換します。画層グループ フィルタの画層のプロパティを変更しても、フィルタには影響しません。

画層リスト

右側のペインには、画層と画層フィルタ、およびそのプロパティと説明が表示されます。フィルタ ツリーで画層フィルタを選択すると、画層リストにはその画層フィルタの画層のみが表示されます。フィルタ ツリーの[すべて]フィルタには、図面内のすべての画層と画層フィルタが表示されます。選択した画層プロパティ フィルタの定義に該当する画層がない場合、画層リストには何も表示されません。選択した画層、または選択したフィルタのすべての画層のプロパティを編集するには、そのプロパティのアイコンをクリックします。画層フィルタに混在したアイコンまたは「不定」が表示された場合、そのプロパティはフィルタのすべての画層に共通ではありません。

[状態]

項目の種類を、画層フィルタ、使用中の画層、空の画層、または現在の画層のいずれかで示します。

[名前]

画層またはフィルタの名前が表示されます。新しい名前を入力するには、[F2]を押します。

[表示]

選択した画層の表示をオンまたはオフにします。画層がオンのとき、その画層は表示されており、印刷できます。画層がオフの場合は、[印刷]がオンでも、画層は表示も印刷もされません。

[フリーズ]

[モデル]タブも含め、すべてのビューポートで選択した画層をフリーズさせます。画層をフリーズすると、ズームおよび画面移動の実行速度を速くしたり、複雑な図面の再作図時間を短縮することができます。

フリーズした画層上では、オブジェクトは表示、印刷、再作図されません。

長期間非表示にする画層のみをフリーズすることをお奨めします。表示と非表示の状態を頻繁に切り替える場合には、[表示]設定を使用します。画層は、すべてのビューポート、現在のレイアウト ビューポート、または新しいレイアウト ビューポートで、作成した状態でフリーズできます。

[ロック]

選択された画層をロック、ロック解除します。ロックされた画層のオブジェクトは編集できません。

[色]

選択した画層に関連付けられた色を変更します。色の名前をクリックすると、[色選択]ダイアログ ボックスが表示されます。

[線種]

選択した画層に関連付けられた線種を変更します。線種の名前をクリックすると、[線種を選択]ダイアログ ボックスが表示されます。

[線の太さ]

選択した画層に関連付けられた線の太さを変更します。線の太さの名前をクリックすると、[線の太さ]ダイアログ ボックスが表示されます。

[透過性]

選択した画層上のすべてのオブジェクトの透過性をコントロールします。[透過性]の値をクリックすると、[画層の透過性]ダイアログ ボックスが表示されます。

[印刷スタイル]

選択した画層に関連付けられている印刷スタイルを変更します。

[印刷]

選択した画層を印刷するかどうかをコントロールします。画層の印刷をオフにしても、画層上のオブジェクトは表示されます。表示がオフになっていたり、フリーズされている画層は、印刷設定に関係なく印刷されません。

[新しい VP でフリーズ]

選択した画層を新しいレイアウトのビューポートでフリーズします。たとえば、すべての新規のビューポートで画層 DIMENSIONS をフリーズした場合、新規作成したレイアウトのビューポートでは寸法は表示されませんが、既存のビューポートの画層 DIMENSIONS には影響はありません。後で寸法を必要とするビューポートを作成するときは、現在のビューポートの設定を変更することによって、既定の設定よりも優先させることができます。

[VP でフリーズ] (レイアウト タブでのみ使用可能)

選択した画層を現在のレイアウトのビューポートでフリーズします。現在のビューポート内の画層は、他のビューポート内の画層の表示/非表示に影響を及ぼすことなく、フリーズしたりフリーズ解除できます。

[VP でフリーズ]は、図面のフリーズ解除設定よりも優先します。つまり、画層が図面上でフリーズ解除されている場合には、現在のビューポートで画層をフリーズできます。しかし、画層が図面上でフリーズ、または非表示に設定されている場合には、現在のビューポートでその画層をフリーズ解除できません。画層は、図面上で非表示またはフリーズに設定されていると表示されません。

[VP の色] (レイアウト タブでのみ使用可能)

現在のレイアウト ビューポートで、選択した画層に優先的に指定される色を設定します。

[VP の線種] (レイアウト タブでのみ使用可能)

現在のレイアウト ビューポートで、選択した画層に優先的に指定される線種を設定します。

[VP の線の太さ] (レイアウト タブでのみ使用可能)

現在のレイアウト ビューポートで、選択した画層に優先的に指定される線の太さを設定します。

[VP の透過性] (レイアウト タブでのみ使用可能)

現在のレイアウト ビューポートで、選択した画層に優先的に指定される透過性を設定します。

[VP の印刷スタイル] (レイアウト タブでのみ使用可能)

現在のレイアウト ビューポートで、選択した画層に優先的に指定される印刷スタイルを設定します。優先設定は、図面の表示スタイルが[コンセプト]または[リアリスティック]に設定されている場合、ビューポートや印刷時には表示されません。色従属印刷スタイルの場合、印刷スタイルの優先は設定できません。

[説明]

画層または画層フィルタの説明を入力します。

ステータス行

現在のフィルタの名前、画層リストに表示されている画層の数、図面に含まれている画層の数が表示されます。

[フィルタを反転]

選択した画層プロパティ フィルタの条件に一致しないすべての画層が表示されます。

画層リストのショートカット メニュー

リストを修正したり、選択した画層や画層フィルタを修正するオプションが表示されます。

列見出しのショートカット メニュー
列見出しのショートカット メニュー

画層リストのいずれかの列見出しを右クリックすると、列見出しのショートカット メニューが表示されます。

[名前]

すべての列を名前別に一覧表示します。チェック マーク付きの列はそれが表示されていることを示します。非表示の列名にはチェック マークが付いていません。[VP でフリーズ]、[VP の色]、[VP の線種]、[VP の線の太さ]、[VP の印刷スタイル]は、レイアウト ビューポートがアクティブな場合に限り有効です。

[カスタマイズ]

[画層の列をカスタマイズ]ダイアログ ボックスが表示されます。このダイアログ ボックスで列の表示/非表示を指定できます。

[すべての列を最大化]

列の内容がすべて表示されるようにすべての列幅を変更します。

[列を最大化]

列の内容がすべて表示されるように列幅を変更します。

[すべての列設定を既定に戻す]

すべての列の表示と幅を既定の設定に戻します。

画層のショートカット メニュー

[フィルタ ツリーを表示]

フィルタ ツリーを表示します。フィルタ ツリーを非表示にするには、このオプションのチェック マークをはずします。

[画層リストにフィルタを表示]

一覧表示の一番上にフィルタを表示します。フィルタはアルファベット順に一覧表示されます。一覧表示に含まれる画層のみを表示するには、チェック ボックスをオフにします。

[現在に設定]

選択した画層を現在の画層に設定します。

[グループ フィルタから除去]

フィルタ ツリーで選択したグループ画層フィルタから選択した画層を除外します。

[ビューポートの優先を除去]

現在のビューポートまたはすべてのビューポートにおいて、選択した画層(またはすべての画層)で優先されるプロパティ(1 つまたはすべて)を削除します。フライアウト メニューには、ショートカット メニューにアクセスしたときのカーソルの位置により、異なるオプションが表示されます。1 つの優先プロパティを削除するには、その優先プロパティを右クリックします。このオプションはレイアウト タブでのみ使用できます。

[すべてのビューポートでこの VP 画層をフリーズ]

既存のすべてのレイアウト ビューポートと新規ビューポートで、選択した画層をフリーズします。

[すべてのビューポートでこの VP 画層をフリーズ解除]

既存のすべてのレイアウト ビューポートと新規ビューポートで、選択した画層をフリーズ解除します。

[選択した画層のみを表示]

選択した画層以外のすべての画層を非表示にします。

[選択した画層の合成先]

選択した画層を指定した画層に合成します。選択した画層上のオブジェクトは、新しい画層に移動され、その画層のプロパティを継承します。

[すべて選択]

画層リストに表示されているすべての項目を選択します。

[すべてクリア]

最後に選択した画層またはフィルタを除き、画層リストで選択されているすべての項目の選択を解除します。

[現在の選択以外のすべてを選択]

現在の画層を除き、画層リストに表示されているすべての項目を選択します。

[選択セットを反転]

現在選択されている項目を除き、画層リストに表示されているすべての項目を選択します。

[画層フィルタを反転]

選択した画層プロパティ フィルタの条件に一致しないすべての画層が表示されます。

[画層フィルタ]

[すべて]と[すべての使用中の画層]を含むすべてのフィルタの一覧が表示されます。フィルタを画層リストに適用するには、そのフィルタをクリックします。