[ハードウェア]タブのリファレンス([アプリケーション オプション])

これらの設定は、形状の外観とシステム パフォーマンスに関係します。

新機能の紹介: 2024.2

アクセス

[ファイル] [オプション] [ハードウェア]タブ

次のようないくつかの要因が、最終結果に影響します。

これらの要素は、さまざまな形で異なる可能性があります。たとえば、OS では DirectX 10 がサポートされているが、グラフィックス ハードウェアではサポートされていないという場合があります。逆のことも言えます。

このうちいずれかのオプションに変更を加えたときにグラフィックス ウィンドウが開いたままであると、変更後の設定はウィンドウがすべて閉じられるまで反映されません。

次のグラフィックス設定の選択肢は、グラフィックスの基本設定を決定し、システム パフォーマンスに影響を与える可能性があります。

[クオリティ]
この設定は、システム パフォーマンスよりもグラフィックス表示を優先させます。
  • アンチエイリアシングをオンにする
  • グラフィックスのマルチスレッド処理をオンにする
  • グラフィックス パフォーマンスの最適化をオンにする
パフォーマンス
この設定は、グラフィックス表示よりもシステム パフォーマンスを優先させます。
  • アンチエイリアシングをオフにする
  • グラフィックスのマルチスレッド処理をオンにする
  • グラフィックス パフォーマンスの最適化をオンにする
[最適化]
この設定では、システム パフォーマンスよりも信頼度が優先されます。グラフィックス ハードウェアから最高のパフォーマンスを得るためのアルゴリズムやメカニズムは使用されません。この設定では、信頼度は高くなりますが、表示パフォーマンスが低下することがあります。
  • 最も安定するモード
  • アンチエイリアシングをオフにする
  • グラフィックスのマルチスレッド処理をオフにする
  • グラフィックス パフォーマンスの最適化をオフにする

[クオリティ]や[パフォーマンス]の設定で安定性の問題が発生した場合は、このモードを使用します。

[ソフトウェア グラフィックス]

ハードウェアではなくグラフィックス処理に基づいてソフトウェアの使用を指定します。この設定は、多くの場合、グラフィックスの選択肢の最後の手段とみなされていました。グラフィックス カードの障害や互換性のないカードの使用など、グラフィックス カードに問題が発生した場合は、この設定が Inventor で自動的に使用され、パフォーマンスが低下します。問題が解決したら、 アプリケーション オプション [ハードウェア]タブに移動し、希望のグラフィックス モードを選択します。

注: グラフィックス オプションの変更は、Inventor セッションでドキュメント ウィンドウがすべて閉じたときに有効になります。

[診断]: メッセージ ボックスに診断テストの結果を表示します。その内容は、選択した[ハードウェア ドライバの種類]によって異なります。表示の問題を報告するときは、[診断]、[OK]の順にクリックし、コピー/貼り付けバッファの内容をレポートに貼り付けます。顧客エラー レポートが作成されて Autodesk に送信されれば、レポートとともにバッファ情報も送信されます。

レイ トレーシング オプション

ビューポート GPU レイ トレーシングを有効化
コンピュータに適格性のある GPU ハードウェアがある場合、このオプションは有効になります。ビューポートでレイ トレース レンダリングに GPU を使用する場合は、このオプションを選択します。ハードウェアが正しくサポートされていない場合は、このオプションは無効になり、オプションの横にメッセージが表示されます。

GPU レイ トレーシングについて」、「レイ トレーシングを使用するには」、「レイ トレーシング ダイアログのリファレンス」を参照してください。